目が取れちゃうじゃん!! | ☾⋆⋆9japa⋆⋆M氏の恋路

☾⋆⋆9japa⋆⋆M氏の恋路

サラっと
シレっと
一緒に過ごし始めたら
案外、大好きになってた。


日曜日は
建築CADの試験でした✎*。

去年の2月末で退社し
建築を1から学びたくて
学校へ入学したのが8月。

建築の基礎を学び
リフォーム
設備の取り付け
太陽光パネルの設置
建築基準法
建築CAD
3DCAD

とにかく沢山勉強しました😊
そして日曜日は
年末から勉強が始まった
建築CADの試験日でしたニコニコ


試験の1週間前から
これでもかって程
パソコンに向かって
図面を書きまくりましたPC目

元々、パソコン作業大好きな私ですが
パソコンが嫌いになりそうでした手

ブルーライトって怖い絶望
目が取れそうでした ゚゚(´O`)°゜゚


当日、試験時間は5時間。
休憩は自由
資料の持ち込みOK
だったので
資料持ち込みまくって
試験に挑みましたにっこり

平面図、立面図を
作図する試験なんですが
想像よりは簡単な問題で
2時間で作図は終了し
1時間半、解答の見直しをして
試験時間途中で帰宅しました看板持ち


もう、間違えてても
何回も確認したから
自分じゃ見つけれないや
ってな感じで諦めました(笑)



どうか受かっていますようにお願い気づき





そして、私は
試験から帰り一息つき
郵便物を確認したら
宅建の資格取得の案内が来てたので
コーヒーを飲みながら見てたら
無意識に申し込みをしちゃってましたスター


次の計画には
必ず必要な資格なので
今年こそは真面目に取り組みますもやもや

難しい漢字も
フリガナふって頑張ります←



2月からは
忙しくなりそうなので
アル君が居なくて
良かったのかもしれない指差し

むしろ、頑張りまくって
疲れた3月中旬頃に
日本に帰ってくるから
エネルギーチャージして
癒やされまくって
さらに頑張れる気がするよだれ飛び出すハート



アル君が居ない間に
頑張りまくって
アル君が帰ってきたら
更に頑張る歩くスター




建築CADの合否は
3月あたりにでるらしいので
いったん、CADの事は忘れよう。



宅建にむけて
頭を切り替えまーすっ!