ご覧いただき、ありがとうございます!ニコニコ

上の記事の続きです。

【やってはいけない励まし方】


例えば、
男の子に対して、父親が

男なんだから、負けたぐらいで、メソメソ泣くな
というセリフは絶対NGだそうです。


同性として、〈男たるもの、人前で泣くもんじゃない。もっと強くてなって欲しい〉という思いがあるんだと思います。

きっと喝を入れる意味で、少々厳しく根性を鍛えてあげようという親心で言ってるんだと思うのですが、

本人も学校で友達から、同じような事を言われているかもしれませんし、本人も泣きたくて泣いているわけではありませんえーん


むしろ、泣くのは恥ずかしい、とさえ思っているかもしれないのに、さらに親が追い打ちをかけてそんなセリフを浴びせたら、、ガーン

プライドズタボロで、立ち直れないかもしれませんえーんえーん


太郎も以前、体育の授業で、反復横跳び?のような競技で、うまくできずに悔しくて泣いていた時に友達から「本気でやらないからできないんだ」と言われて、大変傷ついて帰ってきましたえーん


きっと親の知らないところでも傷ついている事も多いはずなのです。


その他、やってはいけない励まし方についていくつか勉強しました。

1アドバイスする
➡︎ピント外れな余計なお世話になってしまう可能性が高い。

2頑張れ!大丈夫!と明るい声で励ます。
➡︎頑張っていない、やることやっていない、と思わせてしまう。

3アイスあげるよ、など気を紛らわす
➡︎悩みの根本解決になっていない。気持ちが宙ぶらりんになる。


なんか、やっていそうな気がしましたガーン


では、具体的にどういった励まし方をすればいいのか、、


つづくニコニコ

ご覧いただき、ありがとうございました!