人には、自立型の人依存型の人がいるのだそうです!!

 

 

今読んでいる本「メンタリング・マネジメント」著・福島正伸)に書いてありましたニコ

 

 

自立型人材とは、夢や目標を達成するために、自ら考え、行動することができる人材なので、ある意味私にとっては理想の形ビックリマーク

 

反対に、依存型人材とはどのような人の事かはてなマーク

 

【考え方】

マイナス受信

・物事を自分にとって不都合な事として受け止める

・相手の発言、行動に悪意があると受け止める

・問題を困ったこととピンチとしてとらえる

 

他者依存

・他人や状況の変化に期待する

・他人から支持されるのを待つ

・周りがやらなければ自分もやらない

 

他者管理

・他人から求められたことだけを忠実にこなす

・あらかじめできると分かっていることしかやらない

・いかに自分が楽をするか

 

他者責任

・問題の原因は状況や相手にあると考える

・問題を無視したり、逃避したりする

・問題に対して恐怖感がある

 

他者評価

・他人から認められるために行動する

・他人に評価されないことはやらない

・他人が見てない所ではサボる

 

のだそうです。

 

何か、自分にも当てはまるところがあると反省してしまいますあせる

 

依存型の人の特徴は、面倒なことは避け、安楽な生活を求めます。その一方で、いつも他人や会社に期待し、結果裏切られることも多く、不満がなくならないえーん

安楽なのに不満なのだそうです!!

 

 

いつも他人のせいにして、文句が多く、変化を怖がる!!

こんな人、結構周りにたくさんいる気がしますあせる

 

 

自立型の人材になるように、もっともっと学んでいきたいと思います!!

 

 

皆さんは、自分から行動するときどんなことに注意していますか?

 

 

 

******************************************

~可能性を引き出し一緒に夢を叶えましょう~

 

「夢実現」サポートコーチ  

GCS(銀座コーチングスクール)認定コーチ

JADA協会認定:SBT(スーパーブレイントレーニング)2級コーチ

村井 大輔

******************************************

 

興味のある方は下矢印

銀座コーチングスクール

SBT(スーパーブレイントレーニング)