日本では大雪の予報が出る中、グアムは常夏。

グアムには過去2回雨季に来たことがあり、
ジトーとした気持ち悪さに辟易したものだが
今は乾季でカラッとして過ごしやすい。

ハワイみたいに朝晩冷え込むこともなく
長袖を使うのは日除かプール上がりぐらい。

日差しはハワイよりキツイかもしれない。

そんな中、ハイアットのプール&ビーチに
繰り出してみると
定番のオウムたちが大きな声でお出迎え
ハイアットのビーチ側もステキ
スライダーも2本あり
キッズプールも十分な大きさで
グッズを貸してくれるおっちゃんがいて
ファミリーパック(60$)でパラソルや
シュノーケルや乗り物が使い放題とのこと。
早速水着に着替えてきて

こういうのに乗ったり
こういうのに乗ったり
浮き輪でぷかぷかしたり
キッズプールで遊んだり
何時間でも遊んでいられる。

私もシュノーケルする。雨季と違い、
海も澄んでいて魚もいて楽しい。



ところで皆さんお気づき?
この日は夫も楽しんでますよーw




プールの後は気品あふれる白いオウムにも
出会い♡
ロビーのレストランで遅めの昼ごはん。
写真汚くてゴメンw
坦々麺のスープがめちゃ美味しかったの。


チェックアウトして
レンタカーを借り向かったのは
アメリカでお馴染みパンダエキスプレス。
京都王将には負けるけど普通にイケるのだ。
初日に泊まったホテルに戻りチェックイン。


パンダエキスプレスで夫が買う間、車の中で
待ってて娘1と2が大号泣したり

チェックインしてたら車で待ってる娘1が
急にトイレと言い出したり

初日に預けてた荷物を夫が取りに行ってたら
フロントが混んでてめちゃ待ったり

宿泊棟に着いたらカートが出払ってたり

がいくつも重なり
疲れが溜まりに溜まってる中

子供1と3が車で寝てるので車を
玄関前に置いて夫がまず荷物を運ぶことに。

荷物も多い。

カートがない。

玄関の駐車場も満車。

離れたところから子供&荷物を運ぶのは大変だ。


私は抱っこ紐して両手に荷物いっぱいで

そこで追い討ちかけるように
起きてきた息子が抱っこして部屋に連れてけ
と言う。


そこで私の中の何かが途切れた。
こんな状況で甘えたを言う息子に呆然とする。



車を玄関横の身障者スペースに停めちゃ
ダメですか?

てガードマンに聞いた。



身障者カードないとダメですと。




それを聞いた途端、泣きそうになる。

日本で身障者スペースに停めたりしないけど
アメリカならちょっとは許されるんじゃ
ないかと淡い期待を抱いてしまったからだ。

震える声で

子供3人いて荷物も多くてカートもなくて
まるで自分が身障者みたいに感じるのに
何でダメなの…

て訴えた。

身障者カード持ってますか?

てまた尋ねてくる。

持ってない。
持ってたら聞くわけないでしょ、と心の声。


旦那さんが往復するのを待ってれば
良いじゃないか


私、無言。
そんな誰でも言えるアドバイス言われても
大変だから聞いてるんじゃないか、と心の声。

でも現状それしか方法はないのかもしれない、と心の声。



泣きそうだったのが
ホントに泣きそうになり

ガードマンがまた何か尋ねてくるが
答えられない。

答えたくない。


ガードマンの言うことも一理あり
車の前で夫の戻りをじっと待つ。


するともう1人のガードマンが出てきた。
日本人のガードマンで

30分前にカートがないんですがと聞いた人だ。

どうかしましたか?

私、答えられない。

大丈夫ですか?

…大丈夫じゃないです。


ここで大丈夫じゃない、と言えたのは
子育て3人して、頼れるものは頼ると
決めているからできたことだ。

以前の私だったら
泣きそうになって弱い自分を、見ず知らずの
おっちゃんに見せられなかっただろう。



カートがないんです。

震える声で言う。


あいにくまだ出払ってますね。

すぐ別棟から手配しようと連絡し始めようと
してくれる。


それより事情を聞いて欲しくなる。

乳幼児が3人いて
カートもないから
身障者スペースに車停めたいんです。
子供に優しいアメリカなら許してくれるんじゃないか…


身障者カードを持ってますか?
身障者カードがないと
レッカー車が車持って行ってしまうんです。
それはアメリカは日本より厳重で。


そーなんですか。

手伝いましょうか?

と。



そこで夫が娘と一緒に車に戻ってきた。

どうしたん?
部屋めちゃ良いで。

とゆる〜い言葉でホッとする。

疲れたの。

なんだ、
ガードマン2人もいてじっと立ってるから
何かあったのかと思った。


荷物と子供を運ぶ。

部屋に着くと、
泣きながら夫に抱きしめてもらう。。。



疲れた。。。

涙が出てくる。


そうだね。早くご飯食べようかと夫。


腕にチューして慰めてくれる娘。


テイクアウトしたパンダエキスプレスを
食べる。

息子に、もうちょっとワガママ減らして
と伝える。

もらったフォーチュンクッキー
(また食べさし写真ゴメン
中に入ってる占いが
AIでも搭載してるの?な文言でw
上から順に

私:ワクワクする変化が未来にある

ほおほお。嬉しい。そんな感じよね。


娘:あなたの優しさが成功につながる

ホント娘は優しい。
そう思う。



息子:大切な人とご飯を分けなさい

マジそれ!!ホントそれw!
みんなで分ける料理の独り占めやめてw




旅行すると、
疲れが出るのは当たり前で、
今回はこんな形で疲れが出て

ガードマンさん、ゴメン。

でもフォーチュンクッキーには癒された。

夜ご飯はドカ食いしたことを
ここに記しておこう。