にょろの骨事件をアップしたら、色んな方から『ふつー自分で取ろうとかあんまり思いませんよね』

とお褒め!?のお言葉をいただきましたべーっだ!ブログ見てくれてありがとうございます。いつもより大きな声がでますチョキ


きららんのお隣にグループホームがあって、そこを私は行き来するんですが、いつもブログを読んでくれてる

職員のМさん音譜またこれ見て笑ってますね…ワラ長音記号2



さて


リトミックのオハナシ



イベントなんかで『ママのリトミック』として用いるのが

ヒマワリあんたがたどこさ


みなさん知ってますのでね


それこそ現代っ子は鞠つきなんてやらないから、知らない子がほとんど…


このわらべうたも地方によって歌詞が違うらしいですが


この曲何拍子だと思います?



単純に歌詞の節だと4拍子も3拍子も2拍子もある変拍子…


だからおもしろい!!


リトミックには≪即時反応≫という大切な反応がありますが


いい意味で“期待を裏切る!!”これ大事なんですニコニコ


慣れているとそこにおおきな落とし穴があるように、ドキドキ、次はなんだ?という状態にしておくと


更に集中力が必要になりますね、聞き逃さない見逃さない


2度あることは3度あることもないこともある…


そんな複雑な感じでレッスン中の子供達やお母さま方のお耳と目をこちらに惹きつけることが大切です。


そんな意味からも『あんたがたどこさ』はもってこいの曲なんです音譜



[今日の小言]

急に29度って…晴れ海に行きたくなるからやめて!!波