子育て空間コーディネーターのまきのきょうこです。



おうちは子育てにとって大切な環境。

その環境を整えながら子育ての悩みを解決する個別相談をしています。




先週も東京でしたが、今週末も来ました😆

長男は大学4年生ですが、最初で最後の制限のない《駒場祭》



東大と言えば赤門のある本郷のイメージですが、長男は4年間ずっと駒場。


受験の時には東大が本郷以外にあるなんて知らなくて😅試験会場が駒場と知って慌ててホテルの予約を取り直しました💦


1、2年生はこの駒場に通って、3年生以降のほとんどの学部は本郷になると聞いていたけど、うちの息子は3年生以降も駒場で、軽くガッカリした記憶😅

やっぱり赤門への憧れでしょうか。


でも4年間どっぷりのおかげで、勝手に駒場に愛着が湧いています笑




息子は高校まで野球一筋でしたが、何を思ったのか大学では演劇サークルに入りました。

裏方の照明や音響の話はよく聞いていましたが、開演から数分後に舞台に登場する息子😳
え?演者??💦


なんか不思議な気持ち。
話すセリフはセリフのはずなのに、なんか息子の言葉のような気もして…



終演後、脚本家として挨拶に立ったのは息子でした😳😳😳😳😳
もうびっくり!なんてもんじゃなかったです!



コロナで始まった大学生活は入学式もなくて、親世代の思い描く学生生活とは随分かけ離れたものだったし、なんか可哀想だと思っていたけど…

息子達にとってはそれが普通の学生生活で
思いっきり楽しんで、やりたいことをやり切ったんだなぁ…と嬉しくなりました😊

最後の舞台挨拶
目がバッチリ合う距離で、一瞬してやったりな表情をしつつ、堂々と話す姿が頼もしかった。
最高の思い出をありがとう!