はじめまして。おりんです♡
見に来てくれて

ありがとうございます★
我が子たちの頑張りを記録しつつ応援していくブログです♪
ときどき母・・

なのでくだらない内容も書きますw

子どもたちについて

簡単に一覧にしました☆
検定結果などはブログに載せているので、お時間のあるときにでも
よかったら

見に来てくださいね♡(*´ω`*)

☆だいず爆笑(小5)   
 (もっている検定)  
 ●珠算検定1級     
 ●暗算検定初段     
 ●英検4級       
 ●算数検定6級    
 ●漢字検定6級     
 (習い事)      
 ○予備校(週3)   
 ○そろばん教室(週1)  
 ○ドラム教室(週1)   

☆おまめお願い(小3)

 (もっている検定)

 ●珠算検定5級

 ●暗算検定2級

 ●英検4級

 ●算数検定8級

 ●漢字検定7級

 (習い事)

 〇予備校(週2)

 〇そろばん教室(週1)

 〇ギター教室(週1)


 ☆二人とも卒業した習い事
 ・スイミング(4種OK)

 ・英会話

 ・ピアノ教室

各種検定は、いつでも挑戦中♪
いろいろやっているのでレベルupには時間がかかりますw
費用もかかる・・

それでも母は

全力で応援しているよ♡

 

 

 

はじめましてラブラブ

小学生の母おりんです(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠ふんわり風船ハート

 

卒業、進級の季節ですね。卒業を控えているご家庭、おめでとうございます卒業証書桜

 

卒業、進級に限らず、お子さんをお持ちのご家庭は新しい生活に向けてバタバタしている時期かと思います。

 

この時期子どもたちは精神的に不安定な毎日悲しい

 

「今のクラスが終わっちゃう・・ぐすん

 

「新しいクラス、新しい先生は大丈夫かな・・アセアセ

 

と不安になりやすく体調も崩しやすい。

 

どこの先生たちもこの時期の子どもたちの心境の変化にはとても気にかけてくれていて、スムーズに新しい生活へ進めるよう工夫してくれています。ありがたいですね泣き笑い

 

このブログでは、毎日の子育ての中からいろいろな事を記録していきたいと思っています。勉強の事学校のこと家族の事など♪

 

今日のメインのお話は『塾』です☆

 

子どもたちの塾では、今日から新学年の授業が始まりました。

塾は1ヶ月先取り授業なので、小5のだいず爆笑は新小6のクラスで6年の授業開始。

小3のおまめお願いは新小4のクラスで授業開始。

おまめの担任は、別の校舎から来た初対面の男の先生。

シャイなおまめは

ウロウロ・・・ドキドキ・・・滝汗チーン滝汗チーン笑

新しい教材に名前を書いて、さあ授業の開始です♪

 

二人とも、約2時間勉強してきます。集団授業なので、良いところも悪いところもありますが、だいずは小3の3月から、おまめは小2の1月からこの塾へ通っているので、ここの塾と先生には慣れていますキラキラ

 

ここの塾は小学生・中学生・高校生・大学生はもちろん、集団授業だけでなく個別指導もやっています。そのため授業が終わる頃、駐車場はとても込み合います。安全に拾いたいので、母は30分早く駐車場へ着いて待機ネガティブこれが日課です。

 

だいずは小5の始めから高偏差値の集まる特別クラスの授業も参加しているので週3回、小4は特別クラスがまだないため、おまめは週2回の塾通いです。

 

新学年クラスへ送り出してから二時間後の19時・・・重たいテキストを背負って戻ってきました。

今年度初日だったので、帰宅するまでの車内で軽食を用意。

セブンで購入しておいたナゲット&チーズナゲット。子どもたちには大好評でしたハート

 

帰宅してからは夕飯です。

この時すでに19時10分・・

夕飯もペロリと完食!!

お風呂と寝る支度、ちょっとの自由時間を過ごしたら21時には就寝です。

 

我が家では、早寝早起きを心がけています。

体のため、そして勉強の時間を確保するためです。もう7年程このような生活。子どもたちも習慣づいています。

ぐっすりと眠って疲れをとった翌朝には、今日の塾の宿題を一気に終わらせます!

 

この時間に寝かせることも、あと1年で終わり。中1クラスからは、塾の終わりが22時なので・・。二人で塾の時間帯が変わるのは、送迎だけでなく色々な事に負担がかかってくると思います。あと1年・・・今から不安しかありませんが、しっかりと変化に対応していきたいと思います。

 

塾に通われているお子さん、送迎しているご家族、いつもお疲れ様ですハート