冬の畑の 急所はどこだ?! | 「農業は 人生を賭ける 価値がある」

冬の畑の 急所はどこだ?!

「届けます! 生きた季節を 畑から」


冬の間

畑にクルマでは

入れません。


100m以上の農道を

常時開通させておくのは

効率が悪いから

除雪はしていません。









それでも

3月に再始動を図るために

急所となる除雪個所があります。


例えば

ハウスの骨組みで

雪にまとわりつかれたくない所とか


例えば

農道のある特定個所で

吹き溜りが酷くなる個所とか


例えば

再始動時に

最も効率よく

開通できる準備とか。




何年にもわたる痛い目から

毎年の修正を繰り返して

除雪工数、燃料代、機械負担

そしてなにより

私自身の肉体負担を考えて

作業効率を上げようとしています。









今年は

吹き溜り個所と

作業スペースの除雪を

優先しています。


ハウスの周りを小まめに入る

去年までのスタイルから修正です。


さてさて

今年の再始動は

どうなりますか?


乞うご期待です!







フェイスブック
「小柴 孝志」


フェイスブックページ
「~勇気ある生き様~ 北海道 小柴ふあーむ」







「小柴物語」
8年間の足取りが
このページに凝縮されています!


~勇気ある生き様~ 北海道 小柴ふあーむ








$!

~勇気ある生き様~ 北海道 小柴ふあーむ

届けます! 生きた季節を 畑から