夜明け前から雲ひとつない天候は、放射冷却現象も手伝って… 現在の気温は指も悴む2.5℃

今シーズン初めてフロントガラスに張り詰めた霜に温水の洗礼です。 寒さ厳しいですね~

 

こんな日は仕事を早く切り上げて… 温かいものが欲しいですね!!

 

出掛けたのはうどん専門店「なか道」狙うは 名物噴火・鍋焼きうどん!!

 

ビビンバ用の大きな石鍋を使った野菜たっぷりの鍋焼きうどん。

運ばれてきた石鍋は御覧の通り鍋全体が沸騰している!!

「驚きの保温力で勝手に火山のように噴火します。 その場合はどうかご勘弁ください」の注意書き?が添えてあった。

 

沸騰しているスープをレンゲにとって口に…「熱ッ~」ヤケトを覚悟?していたんですが、

なんと! 口に広がる優しい味に何ッ!! ビックリです。

富山名産の赤の渦巻き蒲鉾も入って…

少し多めでしたが厳しい冬には嬉しい一品ですね。

 

サイドメニューで注文した今話題の四国名物「じゃこ天」

噛めば噛むほど旨味が湧き出てきて、カルシュームたっぷり一品

 

初チャレンジの長崎県民のソウルフード「蝦多士 ハトシ」

 

ハトシとはエビのすり身を食パンで包み揚げたもの、卓袱料理の一品!

薄皮パンから美味しいエビのペーストが顔を出す?

コーヒーと合わせて朝食にも… イイみたい!!

 

冬の寒空に躰も心も温まる一品でした。