今朝の北日本新聞から魚津市関連。
たてもんのユネスコ無形文化遺産登録祝賀会
魚津市給食センター給食甲子園特別賞受賞
小菅沼のヤギの森新商品開発
天神公民館でおいしいケーキができました

{779C2B0C-2FBF-479F-8624-02B0134D563F}
{4C409172-3171-4DA9-927B-E96F827C9617}

マスコミに取り上げられる頻度が多ければ活性化のバロメーターですね。給食については特に食育の観点から嬉しいことです。
小菅沼の活動も私も参加し理解を深めています。

{62ED71ED-26AE-45B5-82D1-0712ECD585E7}

夜明けの資源回収
昨日に引き続き今朝もスチール缶とペットボトルプラスティック容器包装容器等
写真は昨日のもの、今朝は寒くて撮り忘れました

本日から魚津市議会12月の定例会が開催されます。市民の皆さんに放送されるのは今日と最終日と13日と14日の質問日だけです。肝心の委員会審議が放送されません。ちょっと寂しいですね

本日は当局からの議案の説明があります。また夜には大町地域振興会主催の大町未来会議が開催されます。

富山県中小企業家同友会の忘年会も楽しみにしておりましたが、重なりまして出席できません。残念

忙しい12月です