12月5日 下弦の月🌗
次の新月12月13日までの期間は体力が不安定になりやすいので、無理せずに余裕をもって行動しましょう。
リラックスしながら休息できる時間をとって下さいね。
12月5日〜12月8日 一粒万倍日
一粒の種が万倍に増える吉日です。商売始め・開店・お金の取引などによい日です。ただし、物を借りる・借金をするなど、よくないことも大きくなってしまいます。嘘をついたり、屁理屈や文句を言うことも流れが半減し凶となりますので注意して下さい。
12月7日 大雪
雪が降り積もり、あたり一面を雪景色に変える頃です。今までゆるやかに流れていた川の水も凍てつき、その動きを止めてしまいます。
この時期は水だけでなく、あらゆるものの「動き」を止めてしまいます。自然の厳しさの中で、生き物たちはできるかぎり動かずに、身を寄せ合い、なかには冬眠に入るものも。草木も雪中に埋もれ、山は生気を失います。
12月8日 こと納め
旧暦12月8日に行われ、その年の農作業の終わりとした行事を指します。現在は12月8日に行い、正月準備を始める日でもあります。
12月に入り、気持ちも行動も焦りがちになってしまいますね。そのような時こそ一呼吸置いて、ゆっくり焦らずに行動することを心がけたいですね。
【今日お伝えしたい言葉】
無倦(むけん)
try with untiring
倦まず努めること