あんちゃんのブログ -2ページ目

あんちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

またまたお久しぶりの更新になってしまいました(;^_^A


昨年末から、今まで再生した町家の中でも


手ごわいと言うか、かなり難しい物件を手掛けています。



あんちゃんのブログ

おそらく、江戸末期の町家で時代の流れに伴い改修が成され


建築当初の間取りとは、大幅に違っているようです。


柱の位置なども変更や撤去されている部分も有り、


構造的にかなり無理のあるせいか、不陸や傾きが大きく


何件も再生工事をして来た私でも不安を感じる建物でした。



あんちゃんのブログ

しかし、難しいと逆に燃えてしまうのが、職人魂?(^o^;)



この物件は、現在工事の方は終盤を迎えていますが、


悪戦苦闘した内容を更新して行くつもりですので、


また、ブログ見に来て下さい。




またまた、久々の更新になってしまいました(;^_^A


気が付けば今年も残す所半月になってしまいましたね・・・・


夏頃から、再生物件を2棟同時進行していた為


更新をする時間が無くて・・・・・




2棟共略同時期に先日無事完成いたしましたにひひ


その内1棟が、登録有形文化財の建物で旧足軽屋敷です。


完成写真



あんちゃんのブログ


築150年との事で、不陸や傾きなどかなり有り、苦戦しましたが


綺麗になりました目


内部は、こんな感じです。



あんちゃんのブログ



あんちゃんのブログ



あんちゃんのブログ



あんちゃんのブログ





蒸し暑い日が続き、今日は雨で少し暑さもやわらいだかな?


とは思いますが、湿度が高いので現場で作業をしていると


じわりと汗ばむ感じで、梅雨明けが待ちどうしいです・・・(-。-;)


そんななか現場では、建物の高さの歪みを直す為、曳家工事が始りました。


古い家は、湿気による柱下の腐食や白アリの被害、基礎石の沈下などで


高さの歪みがよく有ります。


そこで、建物を持ち上げ調整する作業が必要になります。


まず、どの柱がどれだけ沈下しているか調査します。


あんちゃんのブログ

柱に書いてある数字が沈下している値で、テープで印を付けているのは


水平ラインになります。柱を持ち上げる為、柱下を挟んでジャッキーで


少しずつ上げて行きます。



あんちゃんのブログ


建物が、水平になるだけで見た目が良くなるので、人間も姿勢が大事だな~と


改めて感じます。




あんちゃんのブログ