こんにちは(⁠◕⁠ᴗ⁠◕⁠✿⁠)


5月18日、土曜日、またまた宮古に行ったついでの臼木山ですニコニコ


宮古でサクッと用事を済ませて、お昼ご飯をいただきます。


ちょっと奮発して上ちらし寿司にしました。

いろいろと入っていて美味しかったですが、量が多すぎましたニヒヒ


さて、浄土ヶ浜の駐車場に車を停めて、車道を挟んで向かいにある、臼木山の登山口へ。

ベニサラサドウダン、満開です💕



お隣には、薄めのサラサドウダンも咲いてます😍



これは、さくらんぼ?



臼木山の登山口です。



初夏ですね。



ヤマオダマキ、咲いてます。


クゲヌマランも、この辺り多いです。







マムシグサもやたらとあります。





 これは、シャクナゲでいいのかな?



可愛いですね。



蕾もかわいい🥰



ツツジも咲いてます


黄色のニガナがたくさん💕



緑に黄色が可愛いですね😍



クサノオウでいいのかな?





白色ツツジ


ムラサキサギゴケ


臼木山



オドリコソウも咲いてます。



群生してますね。


シャクナゲ?かと思ってたんですが





ツクバネ?
グーグルで検索しても出てこないんですが・・・



上の方が花がピンクなんですよね。





可愛いプレート


そして三角点


サラサドウダン



先週西岳でほぼ蕾だったユキザサは、もう花は終わってました。





サラサドウダン


カキドオシ




白い小さい花


シャクナゲ


サラサドウダン




ヤマオダマキ



駐車場からの浄土ヶ浜です。
ヨットが浮いてますね。


さくさくっと軽いお散歩でした。
歩いている人たちもチラホラと見かけました。

昨年は確か27日頃に登ったのですが、今よりももっとシャクナゲが咲いていたように思います。
気持ち2週間くらい早いのかな。今年花が咲くのは。

なかなか読めないですね。
でもサラサドウダンもたくさん見れたし、シャクナゲも見れたので良かったです。


ありがとうございましたおねがい