こんにちは(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)


5月12日日曜日、初の西岳に登って来ました爆笑

目的は・・・・西岳を登るのもそうなんですが、ワラビとたけのこの山菜採りと、ニリンソウとサンカヨウのお花畑ですラブラブ


ワラビ、たけのこには、少し早いかなと思いながらも、もう少しは採れるようなので、どんなもんか行ってました。


車を停めるところを間違えたようです。スキー場の方に停めたのですが、こちらが正解のようです。
ここまで車道を歩きました。
西岳です。



駐車場からの道



菜の花咲いてます。



開けました。
西岳トレッキングコースです。



天気はいまいちなんですが



このすみれさんが一面に咲いてました。



あ、ワラビ有りますね音譜



エンレイソウ



キクザキイチゲ



オオカメノキ



ユキザサはみんな蕾です。



ツクバネソウが可愛くてラブラブ
この辺り一面に咲いてます。



エンレイソウもたくさん



サンカヨウラブ
強風に耐えてます。花びらが飛ばされてる・・・



もう少し前に来れば、サンカヨウの絨毯が見られた事でしょう。



可愛いラブラブ



下を見下ろして



上を見上げて



ユキザサ、少し咲いているものを見つけました。



ふと見ると、岩手山富士山



チゴユリ



笹の花?



あの鉄塔までもうすぐです。



鉄塔脇が頂上ではなかったんですねゲッソリ
頭が見えてる、あっちの建物の方へと歩きます。



キクザキイチゲ


キクザキイチゲ白



西岳山頂➡  ここを入って行きますが、もう一つの道からも行けるようです。


着きました。
西岳山頂富士山



手前に三角点



そして後ろにも三角点。



山の名前教えてくれるやつ



近くに風車もあるんですね。



西岳レーダ雨雪量計観測所、だそうです。



こんな山の上に。



つくし


フデリンドウ



途中の原っぱのようなところに戻って、休憩です。



姫神山見えます。



岩手山も。



タンポポが可愛い爆笑


ツバメオモト



ベニバナイチヤクソウ、蕾が沢山ラブラブ



フデリンドウ



帰りには咲いてるユキザサ音譜



アップにしたけど、ボケましたね。


ニリンソウもまだ咲いてました。


やっぱり可愛いですラブ



今日の収穫。少しですが。
行きも帰りも、ついつい笹薮を少し覗いたり、ワラビの方に道それたりしながら、登ってましたニヤリ




サクラソウ






奥中山高原温泉に入って、そこのレストランでお昼にしようとしたら、何故か閉まってました。
仕方なく、駅の方まで車を走らせて、


こちらの風さんを見つけました。



なかなかいい雰囲気です✨



野菜蕎麦にしました。十割そばです。
なんと、今日採りたてというワラビも添えて有りますおねがい


もちろん美味しかったです😋
また行きたいです。


お土産に山菜の天ぷらも買ってしまいましたニコニコ


初めての西岳でしたが、新鮮で楽しめました。左右の笹薮からは、ゴソゴソと絶えず音がしていました。来年からは、山菜採りメインに登りたい山ですねウインク

期待していたサンカヨウとニリンソウのお花畑は、いくらかは咲いていましたが、ほとんど終わったようです。
ツクバネソウとエンレイソウがたくさん咲いていました。ユキザサの蕾が多くあったので、これからどんどん咲きそうです。
ワラビ、たけのこもこれからの方が採れるらしいです。
まだまだこれから楽しめそうですね。


ありがとうございましたおねがい