おはようございます。キラキラ高専ガールです。

さて、今日は大回り乗車について書きます。

みなさん、大回り乗車というものを知っていますか?

大回り乗車というのは、実際に乗った経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算された運賃で乗車することができるという裏ワザのようなものです。

さて、この琵琶湖一周大回りをするためには、まず京都駅まで行かなければなりません。ということで、新幹線で京都駅に向かいました。

おそらく今回で一番お金を使ったところは新幹線ですねー。

図.1: ディーゼル車

新幹線ではありません。京都駅で見たディーゼル車です。煙突がついているのが特徴で、初めて見ました。

このディーゼル車を見ながら大津駅まで200円、新幹線と比べるとゆったりとした旅が始まりました。

さて、大津駅に着いたらいったん改札を出ます。改札を出たら、もう一度200円の切符を買います。

もうお分かりかもしれませんが、この大津駅からぐるっと琵琶湖を一周し、京都駅に戻るコースです。

図.2: 雪

大津駅を出発し、少し電車に揺られていると、きれいな景色が見えました。

どこの山かわかりませんが、きれいな山ですね。

図.3: 太陽光発電

面白い太陽光発電を発見しました。

ひまわりのように太陽を追いかけ、発電する設備らしいです。なぜか2つの太陽光パネルの向きが違うのがこれまた面白いですね。

図.4: お城

お城が見えました。何のお城かはわかりませんが、結構大きく感じました。天守閣も残っているようなので、有名なお城かもしれません。

真っ白な壁が特徴的でした。

図.5: 米原駅

この駅は、新幹線の止まる駅です。もともとこの駅を出発点にする予定でしたが、京都駅に行ってみたかったため、京都駅を終着点にしました。

図.6: 大仏?

さらにしばらく車窓からの景色を楽しんでいると、謎の大仏と出会いました。

私は、千手観音のような手がたくさんある仏像が好きですが、手が二本のものも大きければなかなか良いですね。

図.7: 伊吹山?

googlemapによると、伊吹山のようです。はげ山という感想しか思い浮かびません。車で山頂まで行けるそうなので、車の免許を取ることができれば厳冬期に山頂まで行きたいですね。

図.8: 駅弁!

米原駅にて購入しました。鱒のお寿司です。

若干高く感じましたが、これもまた旅の思い出ということで購入を決めました。まあ、新幹線のほうがかなり高かった気がします。

ほかにも牛丼みたいな弁当などがありましたが、電車の中でお寿司を食べるということに憧れていて、即決で購入しました。

図.9: 中身

サーモンですね。

サケ目サケ科なので似ているのも当たり前ですね。しかしながらサーモン特有の謎の油がなく、あっさりとした味わいが特徴です。

お寿司を食べながらゆったりとした時間を過ごしました。

 

この後、きれいな景色がたくさん出てきますが、また明日に書くことにします。