おはようございます。

皆さんは、顆粒タイプの鶏がらスープを使ったことがありますか?

もちろん顆粒タイプの物でもおいしいのですが、先日鶏肉から鶏がらスープを作ったので紹介します。

必要なものは、

  • 鶏がら
  • ショウガ
  • ネギ

これだけです。

まず、下処理です。

図.1: 鶏がら

鶏がらです。内部の血合いのようなものを完全に取り除きます。

一部取り除けないものや、見落としがあっても問題ありません。

図.2: 鳥がら2

図.1の鶏がらに、お湯をかけ、汚れを取り除いたものが図.2になります。

この段階できれいに取り除いておくと、味が良くなり、作業も楽になります。

図.3: 準備

この図のように鶏肉、ネギ、しょうがの順に鍋に入れ、鶏がらが完全に水に浸るくらい水を入れてます。

図.4: あく取り

この時、表面に浮いてくるあくを取り除くため、水を張った入れ物を用意しておきます。

図.5: あく

最初は強火で加熱します。

もちろんたくさんのあくが出ます。この時しっかりと取り除くことによって、味がよくなります!

図.6: あく取り

ネギが図.6のような状態になり、あくの出る感覚が長くなってきたら、弱火に切り替えます。

この段階で、浮いている油を取り除くと、あっさりとした味になります。反対にあえて残しておくと、こってりしたような仕上がりとなります。

弱火に切り替えたら、絶対に沸騰させてはいけません。沸騰させてしまうと、濁ったスープになってしまいます。

図.7: 8時間

8時間加熱しました。

本体は3時間程度で良いです。なんとなく加熱時間を延ばしています。

図.8: 16時間

深夜2時から作り始め、18時まで加熱し続けました。

とても良い香りがします。顆粒タイプとは比べ物にならない良いにおいです。

図.9: 濾し器

ざるなどにキッチンペーパーを貼り、上からスープを注ぎ、濾過します。

この時、鶏肉やネギは取り除いておきます。

もちろん取り除いた鶏肉などは食べられます。私の場合、とても柔らかくなっていておいしく感じました。

図.10: 完成

約1.5Lほどとれたと思います。

図のように、黄色っぽいスープが取れました。匂いはとても良いです!

さて、これを中華めんに加えてラーメンを作ります。

図.11: ラーメン

ラーメンです。上にのせるものがなかったので、なんとなくキャベツを載せてみました。

ラーメンには見えませんが、ラーメンです。

味は、しっかりと鶏がらスープの味が出ていて、おいしく感じました。

スープも顆粒タイプと異なって、匂いがしっかりとしていました。香りのよいラーメンというのは良いものですね。

 

鶏がらスープを作るのは、とても面倒です。

時間も電気代/ガス代がたくさんかかります。それでも作る価値があるほどおいしいのです。

皆さんも一度試してみてくださいね!