皆様へ

ブログを読んでくださって

ありがとうございます。

 

10日、公文書毀棄罪の公判が開かれ、毎日新聞が取り上げてくれました。

読んで頂けましたら幸いです。

宜しくお願い致します。

 

記事全文

 熊谷市で2009年に起きた死亡ひき逃げ事件に関連し、証拠品紛失を隠すために関連書類を破棄したとして、公文書毀棄(きき)罪に問われた県警交通捜査課元警部補(63)の公判が10日、さいたま地裁(任介辰哉裁判官)であった。

 

 熊谷署交通課長代理だった男性警察官が証人出廷し、証拠品を巡る手続きについて「(県警本部が加わる)捜査本部が主導なので、詳しい内容は聞かなかった」と証言した。

 

 起訴状によると、小関孝徳さん(当時10歳)が死亡した事件を担当。

 

 15年9月、証拠品だった小関さんの腕時計の紛失を隠すために書類2通をはきしたとされる。

 

 証言によると、元課長代理は捜査について「県警交通捜査課が中心的な役割で、熊谷署は捜査員の派遣支援などをしていた」と説明。

 

 部下が腕時計がないと気づいた際は「被告に聞くよう指示した」としたが、見つかったかどうかは確認せず「証拠品に関する認識が甘かった」と述べた。

 

 小関さんの母代里子さんは閉廷後に「本部と署の力関係がよくわかった。こんな状態で犯人が見つかるわけがない」と話した。

 

 

《第3回公判》公文書毀棄罪証人尋問「県警本部が主体」口出せず、物言えぬ圧力を感じた。

最後まで読んでくださって

ありがとうございます。


どんな人なのかわからない犯人を探しています。 

【次のような情報をお寄せください】
  • 事故が発生してから、犯人は遠く離れた他県で生活しているかもしれません
  • 突然ハッキリした事情もなくいきなり引っ越しをした家を知っている方
  • 運転していた車を突然、廃車した人を知っている方
  • 車を突然買い替えた方
  • 何年も車両を放置している車を知ってい方
  • 事故当日、目撃された方。
  • 事故を見たことがある」という話を聞いた方
  • 事故について、以前警察に話をしたことがある方再度お聞かせ下さい。
  • 行政機関でお話した方で同じ話でも構いません
  • 事故について伝えたいことがあるけど警察に連絡するのは難しい方
  • 再度ご存知の情報をお寄せください。

犯人は秘密を抱えて生きていくのは難しいと思います。

きっとどこかで誰かに話をしていると思います。

どんなささいな情報でも構いません。
よろしくお願い致します。


※時効撤廃の署名活動サイト(Change.org)

「死亡ひき逃げ事故の時効撤廃を切実に求めます!!逃げ得が許されない社会になってほしい!!」

手書きの署名のご案内

※ 手書き署名

 

《Facebook》

未解決! 熊谷市小4男児死亡ひき逃げ事故!《時効まであとわずか》

《インスタ》

https://www.instagram.com/yoriko.888/?hl=ja

《Twitter》

たかのり@2029年まで時効延長!犯人を探しています@takanori_0930


事故当時の状況や情報提供について

事故日時 平成21年9月30日(水)18:50頃
場所 埼玉県熊谷市本石1-134の路上
(熊谷市婦人児童館、松岩寺の近く)
※住所をクリックすると
グーグルマップで表示されます。
事故当時の様子・服装 当時、水色の自転車に乗り、前かごにリュック
黒のTシャツと、黒っぽいジーパンを履いていました。

事故現場の道路について

現場は幅7.6メートルの片側一車線生活道路です。

制限速度は時速30キロ

☆事故があった道は生活道路としても便利なこともあり、小学校の通学路にも指定されていてその近くに児童館もありました。

 

息子も小学2.3年生まで児童館で過ごしていました。近くには、八木橋デパート、サティ(現在イオン)もあります。生活道路として、便利な抜け道なのです。

 

☆事故のあった道路を知らない人の場合

道(土地勘)に詳しくない人はこの道を知らないと思われます。341号線(妻沼県道)、国道17号、北大通りという道を利用されると思われます。当時、事故現場の道はナビも指示しない道でもありました。

 

*地理に詳しくない方でも

一度この道を知れば、駅に向かうのにも便利ですし、様々な目的でも使われると思います。

 

☆情報提供先孝徳の母(直通)

情報提供専用フォームページです。

こちらをクリックしてください。↓

情報提供先

小関代里子☆孝徳の母

メール k.takanori0930●gmail.com

(●を@アットマークに変えてください)

または〒360-8799

熊谷市本町2-7熊谷郵便局留 

小関代里子宛までご連絡をお待ちしております。宜しくお願い致します。