おみやげと言っても、自分のため、家族のため、友人のため、職場用、色々ありますよね。


兼業作家だった頃は、職場へのおみやげに一番悩んだものです。国内なら、美味しいお菓子である程度数を確保できるものでいいのですが、海外だと、国内に持ち込めないものを除外し、価格と量と重さのバランスの良いものを探すことになります。あれこれ悩んで結局空港で、空港なら安心安全を確保できているのでは、という意味で多少高価でも無難なお菓子を買うことが多かったでしょうか。


最近は、友人や家族にももちろん買いますが自分のために買うおみやげが一番多いですね。

円高の時代は、免税でブランド品をいくつも買ったりしましたが、最近は自分自身がブランド品に興味がなくなったこともあり、思い出になる品を買うことが多いです。

ということで、ベトナムで買った自分へのおみやげをご紹介しようと思います。




必ず買うのが、現地の観光地のマグネット。


そして、驚くほどどこの国にもあるスタバで、現地仕様のカップを。

もちろん、スタバはあってもカップがないことも間々ありますが。

ハノイの空港のスタバは種類が多すぎて迷いました。ダナンのカップも可愛くて、でもかさばる割れ物をいくつも買うのはためらわれ、ホイアンのものを購入しました。



こちらは、ダナンのロッテマートで買ったものの一部。

ハオハオ(好き好き)ラーメンは、ベトナムの国民食ともいえる即席麺らしいです。

エースコックベトナム社の製品なので、日本人にも食べやすい味です。

お値段も25円ほど。チキンラーメンのように器に入れて熱湯をかけ、3〜4分待つだけの簡単仕様。

日本で買うと100円前後になるので、機会があれば現地で購入がおすすめです。コーヒーやゼリーなども、観光客に人気のようです。


ホイアンのナイトマーケットで購入したもの。

スカーフだけは、旧市街にあるおしゃれな雑貨屋さんで買いましたね。

ランタンは、写真を撮らせていただく前に購入しました。

無断で撮っている方もいらっしゃいましたが、お店の方との良いコミュニケーションがあれば、写真も満足のいくものが撮れると思います。ランタンは色々な柄や大きさがあるので、おみやげにもいいですしね。


サンダルは、足の型をとってもらい、好きなデザインと色を選んで作ってもらいました。お願いした翌日には出来上がり、価格は3800円くらい。値切り交渉次第ではもう少し安くなるかも。

皮のいいものを選んだので履き心地はとってもいいです。

夏に活躍しそうです!!

Tシャツは、まあ着る機会はさほどないのですが、なんとなく買ってしまう観光地仕様。


家族や友人には、それぞれ気に入ってもらえるだろうものをセレクトしました。

これから、順に渡していきたいと思っています。

撮り溜めた中から選りすぐった写真をおまけにつけることも多いですよ。