第13期勇気づけ勉強会〜目的を意識する | 勇気づけでこどもの個性がひかるカウンセリング@東京杉並

勇気づけでこどもの個性がひかるカウンセリング@東京杉並

東京都杉並区・埼玉県所沢市
アドラー心理学の勇気づけ勉強会は、少人数向けから企業様向けセミナーも開催。
神様カードセッションでは、今あなたに必要なメッセージをお伝えします。

勇気づけカウンセラー 兼 スピリチュアルメディエーターのめいです。
 

昨日は、第13回ELM勇気づけ勉強会でした指差し

今回はこちらの3章

第7章 目的を意識する
第8章 自分の人生を引き受ける
第9章 自分の良さを再発見する


アドラー心理学では、

行動には目的がある

と考えるんですよね。


ここもたぶんみなさんにとって、新鮮な考え方なのではないかしら。
私は最初に聴いた時に、かなり衝撃を受けました泣き笑い


それってどうなの??
と思ってしまう行動も含めて、あらゆる行動の背景には、ポジティブな目的が存在するということを学ぶのが、第7章なのですが指差し


日々日々、色々なことが起こるから、これも例題には事欠かない😆


ここ、大事なポイントですね。

あらゆる行動の背景には、ポジティブな目的があるのです。


例えば。
小学生の男子が女子のスカートめくりをするとか。

カンチョーしたりして、ちょっかいを出すとか。
実は私もしたことがある泣き笑い




この行動の背景には…
あの子と仲良くなりたい
あの子と話したい

という思いがあったとします。

それ自体は、とってもポジティブな目的ですよね指差し



その方法としての行動
(つまり、スカートめくりやカンチョー)が、不適切なのだ
と考えるのです。


もしかしたら、
他のやり方がわからないのかもしれないし、
そのやり方が良いと勘違いしているのかもしれないですよね。


その行動は適切ではない!
と、モヤモヤする前に、
ポジティブな目的があることを考えてみてください。

そして、その行動が適切でないとすれば、
適切な方法を伝えたり教えてあげることで、お互いに理解が深まるきっかけになるかもしれませんよね。



ご感想いただきました


​💎K.F様

今日は勇気づけ勉強会をありがとうございました。


今日は3回目、Mさんとのペアも3回目になりました。
よほどこの勉強会でご縁があるのかなあと嬉しいです。
回答を照らし合わせると全く同じ回答ということが、前回も、今回もあって、
今回はとくに回答の共有時間がとても短かくなったなと感じました。

行動には目的がある。ということが日常とかなり重なり、印象が強かったです。

主人と娘たち。
主人と若いスタッフさん。

どちらも、主人は相手と仲良く接したり、打ち解けるための目的で、
ふざけてちょっかいを出す、という行動をとります
相手の好みやその時の真剣度を読み取れていないことが多く、
通じなくて相手を不快にさせることも多いし、
不快だという反応が出ていることも読み取れず、続けてしまいます。(カンチョーする小学生と同レベルです。)
私が一応彼の立場的なものを壊さないようにツッコミを入れてやめさせようとしても気が付かず
みんなが帰ってから、あればやめたほうがいいよと意見しても、そんなこと気にしたり傷つく方が変だ、と主張したりします。

平たくいうと、冗談が通じない。という状況だと思いました。
冗談を仕掛ける人の、言い方や、何をネタにして何をするか、
と、
受ける人の許容範囲

これの組み合わせによって、面白くてちょうど良い冗談として通じるかどうかが決まるなと思いました。
二人とも、自分の気持ちしかなく、相手のことを想像できない状態だったら、
楽しい冗談になるわけがないのはよくわかりました。

こんなふうにして、新しくくるスタッフさんが、慣れてくると関係がおかしくなり辞めてしまうことを繰り返しているのですが
私が主人に言うと不機嫌になったり、話にならないので、主人が聞く耳を持ってくれる言い方を私は工夫しなければいけません。

また、スタッフさんたちに理解してもらうのも時間がかかりそうだし、
説教がましく感じるだろうと思ったので、おすすめの本をお尋ねした次第です。
お手数をおかけしますが、楽しみにお待ちしています。

私自身にあてはめてみると、
新しく出会った方達と早く仲良くなりたくても、とても慎重に接してしまっています。
いつまでも敬語だったり・・・なかなか冗談を言える機会が持てなかったりして
ちょっとふざけたつもりでも、ふざけていたことを認識されてなかったり。

私は私で、冗談をやりそうな人だと思ってもらえるように、滲み出させていかないといけないなと思います。

みなさんから見た私の一面では、
説得力がある
というのがとても嬉しかったです。

私が20代の時、環境問題のことで危機感を覚えた時に、
みんなにも伝えて理解してもらいたかったけれど、うまくいきませんでした。
自分は机上の空論ばかりで説得力がないからだ、と思い、あえて現場に飛び込んで、自分の経験をたくさん増やしてきた、という過去がありまして
それでも説得力はついていないと感じていたので、
今日、そういう印象の人がいてくれたというのは、本当に嬉しかったです。

ユーモア もそうです。
私は本来は、体を張って人を笑わせるのが好きだったお調子者ですが、
それで恥をかいたり、周りがひいてしまったり、やらなきゃよかったと後悔したことがいくつかあって
それから、体を張ってふざけることをしないようにしてきました。

それでも、なんとか笑いを誘おうとしている私を感じてくれて
ユーモアがある、と感じてくれた人がいたのはとても嬉しかったです。


今日も、どれも日常に応用できる学びばかりでした。
しっかりできるには時間はかかるかもしれませが、意識して過ごしたいと思います。

ありがとうございました。

💎M.S様

第3回目は、一見ネガティブな行動でも、それはある目的があって(その目的はネガティブなものではなく、むしろポジティブ)ということの分析から始まりました。

会を重ねて思うのですが、アドラー心理学というのは、物事のとらえ方、掘り下げ方が実に前向きな感じがして、それそのものが「勇気づけ」という感じがします。

今回の学びは、自分を認めること、もっといえば、自分のよさを認めることの「大切さ」だと思いました。
自分自身を大切にして、はじめて、自分自身を引き受けることができるのではないかと感じました。

ありがとうございました。


​💎N.K様


今回も、深いところに意識が向くよう、気付かせていただきました。
不適切な行動への目的は?
今日のように、ちゃんと冷静に受け止めて、考えられるように意識が大切だと思いました。

めいさんの優しい声での誘導がなくても、出来るかどうかわかりませんが、頑張ります。

小さい頃、私の行動を読み取ってもらっていたのかは、覚えていませんが、私が、息子にしてあげられたのかなと、思い返すと、ほとんどやれてないと思います。これからは、家族やかかわる周りの方々にも意識を配っていきたいと思いました。

目的論は、未来を切り開ける。
過去にとらわれず、常に自分で決められる。
そして変えていける。


本人に勇気を与えられる
それを聞いた時、
泣きそうになりましたが、なんとかこらえられました。
それと、弱い自分とどんどん決別していきたいです。

本当に、見ようとする世界が変わったように思えます。

あっという間に3回目が終わり、寂しくなってきましたが、今のタイミングだから、受け止めが出来ることがあると思っています。
めいさん、みなさま、ご一緒して下さりありがとうございました。



💎M.S様

メイさん

今回もあっという間の2時間のワークでした。

一見、とんでもない行動でもその先にある目的に着目してみると、その意図は建設的でポジティブなものが見えてきました。
前回までの感情の部分ではなく、行動のワケに気づくとその本質は前向きな感情であることに気付かされ終始前向きな気持ちでのワークでした。

イエス・バッドのワークでは、今ありがたい環境で学ばせて頂けているおかげで、イエス・アンドの行動が出来ていることも実感できました。
もちろん、出来ていないこともありますが、予めやらない選択をしてることもあります。

色々とある中で、良い方に対してスポットライトをあてていき、「ただ受け入れ、許していく」
その言葉が本当に偉大で温かく、さらに前向きになるワークとなりました。

今回もメイさんの温かなお声にも勇気づけられ、癒される貴重な時間となりました。
この度もありがとうございました。



💎M.I様

今回もあっという間の2時間でした。

目的を意識することや自分で決めること、自分の良さを再発見したりと前向きな言葉が多かったからか心が軽くなっていきどんどんやる気が湧いてきました。

ワークをすることで頭が整理されていき、他のかたの内容から私もあると気付けたりするのも毎回面白いです。

自分の人生を引き受ける…全部自分で行動を決めている、枝分かれしてその先でまた行動を決めるの繰り返しなんだなぁと。日向さんの『目の前にふたつの扉があったらどっちを開けるのか』と同じことで、本当に日常の普通の習慣的な行動の積み重ねで現状維持のままか目標に向かって進んでいくのかに分かれていくのだなと再確認しました。

ヨイ出しは人へするのは得意だけど自分へは難しかったという発見にちょっとびっくりしたので、『ヨイ出し探偵』になり深めていきたいです。

今回もありがとうございました♡






 

今月のイベント予定


ハッピー∞ナイトイベント

虹日時…2023年10月26日(木)  17時〜21時まで

(20時受付終了)

お月様場所…JR目黒駅より徒歩5分(元ナインセンシズの場所)

(場所がわからない方はinfo@happysevens.co.jpまでお問い合わせ下さい)

 
 
マザーハウスセミナー

虹日時…2023年11月21日(火) 13:30〜16:00

お月様場所…東村山サンパルネ2階コンベンションルーム

(西武新宿線東村山駅より徒歩1分)

お月様参加費…5,500円(当日現金にてお支払いください)

※予約不要

 

 

 

ハッピーセブンスの公式アカウントが

できました!

友だち登録してくださいね♪

ダウンダウンダウン

 

友だち追加 

 

 

お読みくださり、ありがとうございました。

すべての方に、たくさんの幸せが降り注がれますように