前回まで

生き物は脳内快楽物質のドーパミンを活用して

進化する、
という話でした。

つまり、


ドーパミンは生き物の進化にとって必須のもの

ということになります。🤓

これだけ聞くと、ドーパミンはいいもののようですが、

それだけではないことは、あなたも薄々感じていると思います。

今日はドーパミンの

悪い面
落とし穴

についてです。

これを知っとけば、快楽に振り回されることが

なくなります。🎶

ヒューマニエンス
40億年のたくらみ
『”快楽”ドーパミンという天使と悪魔』
NHK2021.9.9からです

🍀

猿を使った実験をしました。🐵

猿の目の前にランプを置きます。

光ると口元にジュースが出るようにセットします。

ランプを光らせてジュースが出る・・・

これを繰り返します。

サルは報酬(ジュース)を得て、おいしいと

感じているはずです。🐵

このとき、サルの脳内には、

ドーパミン出ています。

🍀

これを何度も繰り返すと

ランプがつくだけてドーパミンが出るようになります。

自動反応するようになりました。

有名な


「パブロフの犬」

と同じ状態です。

報酬を予測できるようになっている状態です。

🍀

ところがです。

しばらくすると、

ジュースを、のんでもドーパミンが出なくなる

というのです。

これは日常でもありますね。😊

ようは慣れてしまった、ということでしょう。

これをドーパミンの観点から解説すると

ドーパミンはいいことがあったから出るのではなく、


予測した報酬との誤差に対して応答する

ということになるそうです。

🍀

これは、

手掛かりがいくつかあると報酬に近づいてきて、

ドーパミンの活動が起こる、

というメカニズムによって起こります。

たとえば食べるときですが

香りを嗅ぐことにより 

事前に価値を予測する。

それで食べる。

その味が

予測通りなのか、大きいのか、小さいのか

それを


報酬予測誤差

といいますが

ドーパミンは報酬に対して出ているのではなく、

報酬予測誤差に対して出る


というのです。😀

つまり


予測通りだと出ない

サプライズでないと、ダメ


となります。

では逆に何も期待しないほうが

ドーパミンはたくさんでるのか?

ですが、

ドーパミンのことだけ考えれば

そういうことらしいです。


サプライズこそ、快楽の源

つまり、行動の元
という

ことでしょうか?😀

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

 

to be continued

 

 

・・・

 

『生きがい人生』を実現する
「最速実践ガイドブック」

をプレゼントしています。

生きがいを実現する4つの秘訣とは・・?

あなたにとってきっと役立つ内容です。

 

プレゼントしてます!!

ダウンダウンダウン

 

はこちらから

 

公式ラインはこちらです。

友だち追加

『生きがい起業』実現の7つのステップ動画付き

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

今回の話がなるほどと思った方は

ポチしていただけると励みになります。

あなたの応援が、励みになります!

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ