タイトルの答えは、わかますか?

 

「自+心」に決まってるだろう、

と思ったかもしれません。

 

たしかにそのとおりなのですが、実はもっと

深いのです。🤓

 

"「自」は「正面から見た鼻」の形であり、

これに心を加えて、

「心の状態が、呼吸にあらわれることをいう」

というのです。"

(白川静「字統」より)

 

呼吸と意識はつながっているといわれます。

 

だから呼吸を調整することにより、

心をコントロールすることができるわけです。😃

 

それが漢字の「息」という字にまで反映されて

いることは、興味深いことです。

 

また「いき・いきする」の意味から、

・生息(生きること、また動物が繁殖すること)

・利息(お金を貸したり借りたりすることによって

得るお金)

のように、「いきる」「ふえる」の意味となります。

 

生物は、呼吸を止めれば、間もなく「息絶え」ます。

 

呼吸は「生きること」そのものといえます。

 

東洋人は古来より、禅やヨガ、気功、武道などで、

呼吸を大切にしてきました。

 

とくに細く長い呼吸は、心を落ち着けるといわれます。🌳

 

あわただしい日常、緊張したり、心がカリカリしたり、落ち込んだりすることも多いでしょう。💢

 

皆さんも、「息」という字を思い出して、呼吸に意識を向けてみてはいかがでしょうか?

 

すぐには効果が出ないかもしれませんが、しだいに心が落ち着くのが実感できるようになりますよ!!😃

 

今日の話が、あなたに少しでもお役に立てれば幸いです。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村