こんにちは、1歳女児の母

 

おうち英語を楽しんでいる、あぁママです。

 

 

スター

 

 

今回のテーマは、DWEの内職について。

 

 

インスタなどで、#DWE内職 と、

調べてみると、

 

たくさんの工夫された教材たちが出てきます。

 

 

最近は、DWEを始める となったら、

 

まず内職!!

 

と、捉えられている部分もあるなぁと思います。

 

 

 

でも、本当に必要なのは、

 

英語を家庭で日常化すること

 

 

 

低年齢で始めると、子どもの反応が見られないから、

 

内職をすると、やった感が出る(達成感が味わえる)という理由もあるからかもしれません。

 

 

 

ベテランのユーザーさんからすると、

 

『内職』は、必要ないよ という意見が多いですが、

 

 

私も、あまり必要はないかなぁと思いながら、

自分がやりたいことだけ やりました。

 

 

そして、『英語を日常化すること』がおろそかになってはいけないので、

 

どの内職も、1日で作業が終わる内容にしました。

 

 

 

 

私がやった内職は、以下の3つ。

(地味過ぎて、内職とは言わないのかもしれないけど 笑)

 

 

 

ダイヤモンド トークアロングカードに、小さなシールを貼る

 

 

これは、よくある『仕分け』ではなくて、

 

質問と回答が収録されている面に、

いくつ音声があるのか?をわかるようにしたものです。

 

 

カードによって、収録されている数が違うので、通す時に参考にできたらと思い、

 

実際に、数字を書かれている方も見かけたんですが、

 

私は、色で分けることにして、

5色の小さなシールを隅っこに貼って、わかるようにしました。

(ちなみに、シールを購入したのは100均です)

 

 

毎回、ガイドを調べるのも手間なので、

やって良かったと思ってますニコニコ

 

 

 

ちなみに、ジャンルごとの仕分けを、

『食べ物』のジャンルだけやってみましたが、

 

探すのが大変だし、分けた割に あまり使わなかったので、

 

 

私は、ジャンルごとの仕分けは必要ないと感じました。

 

 

順番通りに並べておくことで、メリットもあったので、順番通りに収納しています。

 

 

(メリットというのは、先日 テレビで楽器のチューバが出てきた時に、

 

なかなか実物を見れないと思ったので、

TACのtubaと合わせて見せることができたというだけですが・・・

 

私は、実物や本とTACを合わせて使えると良いかなぁと思っているので、

順番通りになっていた方が、使い勝手が良いとわかりました^^)

 

 

 

次にした内職は、

 

ダイヤモンド ゲームカードをファイルに綴じる

 

です。

 

 

マジックペンセットを揃えた時、

まさかのカード類未開封品を購入することができたんですね。

 

 

あまりにきれいだったので、

娘も食べてしまいそうだし、

インスタを参考に、ファイルに収納しました。

 

 

箱も一緒にファイリングすれば、

スタートボタンをわざわざ作らなくても良いと紹介されていた方がいたので、

 

そのようにしましたが、とてもスマートに収納できて良かったですOK

 

 

 

ですが・・・

 

カードは、バラバラになった方が、

学びの幅が広がると感じたので、

 

娘がマジックペンを上手に使えるようになってきた、1歳4ヶ月に、元のケースに戻しました。

 

 

(ちなみに、ペンに対応していないカード類:Draw it! と Act it out!は、そのまま出しておきましたが、すべてのカードは まだ無事です)

 

 

 

あと、マジックペンセットに、購入特典のステッカーブックがついてきたので、

こちらは、すべてマグネットに貼りました。

 

スタートボタン(?)も、表紙のイラストをいくつか切り取って、

ラミネートしたので、まとめておけば、娘が簡単に使えるようになりましたハート

(我が家には、ラミネーターはないので、100均のセルフラミネートフィルムを使いました☆)

 

 

 

最後の内職は、

 

ダイヤモンド ファンウィズワーズのSONG部分の切り取り

 

です。

 

 

 

おそらく、誰もやってないと思うのですが、

私としては 必要な内職でした。

 

 

というのも、私がマジックペンセットを購入したのは、

ペンで、できるだけ多く曲を流したい という願望からだったので、

 

ファンウィズワーズに収録されている曲を、

簡単に流せるようにしてみましたブルー音符

 

 

 

実は、ファンウィズワーズは、他のBOOKを鳴らすことができます。

 

例えば、レッツスタート③としたら、

どの本をタッチしても、③の音声が鳴ります。

 

 

なので、SONG部分を4冊分共有できちゃうんですね爆  笑

 

というわけで、音符の部分を切り取って、

さらにスタートボタンやストップボタンを簡単につけておけば、

 

紙1枚で、26曲流せます。

(ついでに、アドベンチャーの①も4曲だけ流れます)

 

 

この簡易的な歌を流す紙と、コントロールカードは、

100均のカードケースに収納しました。

 

 

 

曲だけたくさん流せるので、便利に使っているのですが、

 

みなさん、音声ペンなどの内職をされているので、必要なさそうですね。

(もし、やられる方がいらしたら、音符を切り取るのは、BOOK3をオススメします☆)

 

 

ズボラな私には、このあたりが限界かな?と思ってます笑

 

 

 

 

インスタなどを見ていると、ステキな内職が多くて、目移りしてしまいますが、

 

大切なのは、日々の取り組みだということを思い出し、

 

コツコツがんばっていきましょうグー

 

 

 

クローバークローバークローバー

 

 

番外編として、やらなかった内職も。

 

 

ステップバイステップで使うステッカー(スティックオンズ)ですが、

 

はがしやすいように、角にメンディングテープを貼るというのを見つけて、やるつもりでした。

 

 

ところが、現在(1歳4ヶ月)シールブームの娘にやらせてみたら、

 

はがすことができたので、

メンディングテープは貼らないことにしました。

 

 

アクティビティーブック(塗り絵とかするやつ)を、コピーしたくないから、

 

安くスペアを用意したんですが、

 

ステッカーも余っていたので、お試しで 遊んでもらいました。

 

 

10年以上前のものなので、ビッタリとはりついてましたけど、

 

1度大人がはがしてあげれば、後は自分ではがしてました。

 

 

難しそうにしてることもありますが、

指先の運動になるので、そのまま活用しています。

 

 

このシール意外と食いつきが良く、

幼い頃からレッスンの道具に慣れさせるのに、

とっても良いと思います。

 

 

 

そして、余ったメンディングテープですが、

こちらは、本の修復に役立ってます。

 

目立たずきれいに貼れて、便利です^^

 

 

 

↑こちらも、100均で買えます。

 

今は、良い時代ですねウインク

 

 

 

 

というワケで、我が家のDWE内職事情でした。

 

 

 

次回からは、書籍で学んだ 早期英語教育についてなど、

少しずつまとめていきたいと思っています。

 

 

 

 

 

 

今日も、ブログをお読みいただき、ありがとうございますハート