NPO法人農家のこせがれネットワーク -2ページ目

NPO法人農家のこせがれネットワーク

農業をおもしろくする世代。

みやじです、こんにちは~
Agri-Station Festival2013(アグリステーションフェスティバル)
無事終了いたしました!


皆様には、様々なかたちでご支援頂き、本当に感謝感謝です!!
実行委員を代表してお礼申し上げますm(__)m

少しこのブログで振り返ってみようかなと思います。

まず、4Hクラブの全国大会内で開催された
ASFのキックオフセミナー
は、実行委員4名によるトークセッション。

大げさではなく、これからの農業を占う意味でも
実行委員の話は要チェックです。

いくつか、気になる言葉を抜粋してみます。


「地域活性は4Hクラブのミッションである。」

「耕作放棄を活用した農業の教育産業化」

「6次産業化は一人では前に進まない。
よりネットワークが重要になる。」


「情熱のレベルが同じ者同士でないと手を組めない。」

「団体に対して「何かメリットあるの?」ではなく、
団体に何が提供できるのかをまず考える」


つまりは個々のレベルを上げていかないと
農業界も元気にならない
。」


こんなことを実行委員4名によるトークセッションでスタートしました。
このセッションで、僕は農業界にも他産業で起こっている
パラダイムシフトは避けられ
ないことを改めて感じた。
すなわち以下の3点。


1.これからの農業は、ネットワーク型にシフトする。

2.そして、生産した物を加工して販売するという
いわゆる6次産業化ではなく
農業という産業における
ビジネスモデルをまるっと考え直す必要が
ある。


3.「自分のことだけ考えていればいい」から、
地域をどう経営するか」までを視野に入れる必要が出てくる。



ネットワーク型では、農業者は生産を強みとしつつも、
プラスαの能力が求められる。
そして、能力だけではなく、
人間力が求められる。

それは、人間性もそうだが、
農業にかける情熱や志といったものが
求められるということ。


生産だけで食べていくことが困難になった農業界。
しかし、
生産して販売するだけが農業ではないことに気づけば
可能性は無限
大だ。

マイファームは農業を教育産業ととらえて
ビジネスモデルを構築し
ている。

農業は土地を所有して(もしくは借りて)行う。
地域によって山あいの高齢化が進んでいるところもあれば、
拡大志向の若い農業経営者が国盗り合戦ならぬ
土地の争奪戦にしの
ぎを削る農業地域もある。

生産だけで食べることは困難なので、
地域の特性などを活かして農業収入以外の収入や
生きがいなどを地
域に創出する必要がある(ところも多い)


ここら辺は僕なりの分析ですがおそらく実行委員はみんな
同じよう
なことを思っているはずです。
非常に面白いトークセッションでした。


このあと、スター農家発掘オーディション「STAR's」の会場に
移動します。

今回はこの辺で、これから少しAgri-Station FES編を
毎週小出しにしていこうかなと思います
6次産業化や農商工連携は、
農業者からするとかなりホットな話題です。
ちらっとFACEBOOKで取りあげると激論になります。

農家は6次産業化だろうが農商工連携だろうがひとりではできません。
協力者が必要で

実は地域にはこうした出会いの場はあります。
銀行が主催するマッチングイベントや、行政が主催する商談会など。

でも、東京にはこういう場がなかなかないのです。

東京ビックサイトで大きな催事はあります。
参加するにも単体の農家にはなかなかハードルが高いです。

出店する側、
見に来る側の経営規模の違いもあって
ミスマッチも多いです。


そんなわけで、Agri-Station FESは良い機会かなと思います。

特に、農業関係で仕事をしたいビジネスパーソン
農家とTPPについて話をしてみたい方にはいいと思います。

当日チケットもご用意していますので、気軽に遊びにいらして下さい!

みやじでした~

▼イベントスケジュール一覧
http://agri-station.jp/event/index.html


皆さーん、Agri-Station FESの受付がはじまってますよ~~

こちらのイベント、関東圏に限らず、
農業に少しでも関わっている方は絶対参加した方がいいですよ~

僕が九州のちいさな農家なら、親父に無理いって参加します。


僕が大阪で働く農家のこせがれなら、
有給休暇を取得して参加します。

僕が北海道の農業を勉強している学生なら、
親に借金して参加します。

これからの農業に必要なものは、
斬新なビジネスプランよりもこうした人と人とのつながりですよね

農商工連携・6次産業化も、
自分だけの力で推進する事はできません。

これは僕の個人的な考えだけど、
農業をおもしろいと感じるかどうかって実は、
人と人とのつながりが豊かかどうかで決まるんじゃないかなと。

旅行は、どこへ行くかよりも誰と行くかが大事と同じ理論。

そんなわけで、特に職人肌の農家の方にこそ、
遊びに来て欲しいと思っています。

農家の方は
東京にいるおもしろい取り組みをしている方々と
仲良くなって下さ
い。
そして、そういう方と1回何かやってみてください。


農家のこせがれの方は
ぜひ元気な農業者の方とたくさん会って話をしてみて下さい。
そして、農業の魅力と可能性を感じて下さい。

農業を勉強したい方は、
ぜひ多くの繋がりをつくってください。
多くの事例に触れてください。

▼ Agri-Station FES プログラム一覧
http://agri-station.jp/event/index.html


それから、このブログを読んでくださっている方にお願いです。

農家のこせがれネットワーク4周年にも遊びに来て下さい!
どうも忘れ去られているんじゃないかと心配です・・・

事前に申し込むと割引きのイベントもありますし、
無料のイベントもあります。
全てのイベントはこちらから予約できるようになっています。
ぜひこのブログを読んだらそのまま予約して下さい~

PCからはこちら→http://ws.formzu.net/fgen/S99792988/
携帯からはこちら→http://ws.formzu.net/mfgen/S99792988/


個人的にはSTAR'sファイナリストのプレゼン
楽しみなみやじでした

あ、その後の農家サミットも楽しみ
あ、農業政策集会もアメリカの農家の話も楽しみ