本日もお越しくださり

どうもありがとうございます☆

 

フォローしているブロ友さんの

相次ぐ陽性判定ラッシュ♪

心よりお祝い申し上げます!

 

私と同じく移植周期のみなさん

実りの秋祭り祭

我々も続きますよ〜!!

 

 

紅葉      焼き芋      イチョウ       紅葉      焼き芋      イチョウ

 

 

二段階移植における

初期胚さんと胚盤胞さん

 

 

 

それぞれに役割があって

それぞれが助け合って

お互いの着床に貢献する

先端医療があみだした

素敵なメソッド拍手ラブラブ

 

 

 

この移植のリード役である

胚盤胞さん出番のこの日は

初期胚さんの日よりも

ずっとずっと緊張して

前夜は眠れませんでした

 

 

で、結論から申しますと

 

 

 

融解ダメージは二つともなく

心配だったイーツーも上がり

内膜の厚みも増し

コンパクションにより

キュッと収縮してくれて

無事移植は終わりました合格

 

 

 

ホルモン値も内膜も

初回より断然良いし

ここまでは何もかもいい感じ

これはイケるバレエラブラブ

って思いましたが

 

 

 

だからこその不安!

これでダメならパック汗

 

 

自分に何て言うんだろう?

先生は何てフォローするかな?

 

染色体異常だったんだろうな

子宮環境が悪いんだろうか

年齢には勝てそうにないのかなぁ

次の手もあと僅かだよねぇ

ヘパリンっていいんだろうか

とかとか考えてしまい

 

 

陰性のショック再びってほど

ビビリまくりで予防線はりまくり

これじゃイカン!グー

連日予定を入れちゃいました風船

 

 

今の本音はこの通りダーク寄りドクロ
ではありますが、気を取り直して
この日を振り返っていきますね〜
それではどうぞ!!
 
 
 

紅葉      焼き芋      イチョウ       紅葉      焼き芋      イチョウ

 
 
D20  胚盤胞移植日

 

注意ハッ

13:00集合〜15:30会計終了の長丁場

 

 

ランチはお寿司が食べたくてうお座

 

新橋駅前ビル1号館のB1にある

寿司魚がし日本一新橋駅ビル店へ!



こちらリプロの診察終わりなど

度々利用させていただいてます

夕方近くまでやっていて

(昼時を外せば)

4人ボックス席を独り占めでき

食べ終わってからも

お茶を何度かお代わりしつつ

気兼ねなく?長居できちゃいます

 

勝負のこの日は

12貫の特盛りにぎりダルマ

茶碗蒸し付きでなんと1000!!

お得じゃないですか??

 

美味しゅうございました

 

 

 

腹ごしらえも済ませて

ドッキドキのチェックイン

 

採血後からが

私の緊張MAXタイムがはじまります時計

 

なぜなら、融解ダメージがあれば

早めに呼ばれるからです。。。

画面に番号がでるたび冷や冷や 

どうか呼ばれませんようにお願い

 

 

 

40分な経過したくらいに

培養士説明に呼ばれました足あと

これ大丈夫ってことだ!

 

 

 

 

初めましてでしたが

とっても丁寧で分かりやすい

お若いのにしっかりした

女性培養士さん M永さんラブラブ

 

 

 

 

おとめ座「二つの胚盤胞さん

融解ダメージも変性もなく

融解できました!

11:30時点でグレードはG2です

まだ完全に戻ってないようですね」

 

 

 

 

 

え?G2って何?パック

 

 

ダメージはなくて良かったが

アシステッドハッチングも済んでるのに

戻ってないってさ、大丈夫?

前回はこの時点で戻ってたぞ?

 

 

ぜんぜーん安心できん!

 

不安MAX再び!!

 

 

 

実はわたしG2とかG1とか

ちゃんとわかってなかったもんで

M永さんに聞いてみました虫めがね

 

 

 

数字

胚盤胞の大きさの評価

評価値 : G1ーG6

 

 

アルファベット 

胚盤胞の中身の評価

胎盤の細胞と胎児の細胞の

細胞数や均一性など見た目よる評価

評価値 : AAーCC

 

 

上矢印ここまでは理解してました

 

 

 

 

G1G2は小さいため雷

胎盤や胎児になる細胞の様子が

はっきり見えず判定不能であり

アルファベットAAーCC評価がつくのは

G3以降のグレードからになる雷

 

 

 

ガッテン〜!!!

だから2BBとか1AAとか見ないのね

G1とG2の意味、わかりました!

 

 

 

つまり3→2

小さくなってる

収縮への不安ハッ

についても聞くと

 

 

 

 

おとめ座「胚盤胞を凍結する際

細胞の水分を全て抜いて凍結するので

収縮した状態になります

この時点でG3→G2ですね

融解すると水が徐々に中に入り

完全に戻るまでは見た目はG2

ゆっくり回復しているだけなので

心配ありませんよ〜」

 

 

 

 

 

ヒヨコ「ちゃんと回復するかどうか

移植直前までわからないのですね」

 

 

 

 

おとめ座「胚盤胞は今現在も

収縮と拡張を繰り返しながら

しっかり成長は進んでます!

移植直前の胚盤胞の様子は

こちらで静止画を撮って

オペ室で見られますよ

初期胚の時も見ましたよね?」

 

 

 

 

ヒヨコ「初期胚移植の時?

確認した記憶がないです。。

静止画は保存されてるようなら

拝見させてもらえますか?」

 

 

 

 

ついでに

初期胚融解時のグレードとかも

聞きてみた…

 

 

 

 

おとめ座「初期胚は融解してすぐ成長しません

胚盤胞のような変化は殆どないので

移植時には異常な変化がなければ

静止画は残していないのです

スミマセン」

 

 

 

初期胚移植は胚盤胞移植と違い

融解後の成長は見られないのですね

人が関われるタスクは少ないし

移植もサクッと終了したのかな?

 

 

 

最後に移植の順番を聞くと

18人中18番目アセアセ

 

 

 

ダメージなくても最後

だったようですUFO

 

 

 

待合室へ戻ると私一人でぽんつ

20分くらい待ってから

やっとこさリカバリールーム足あと

 

 

 

初期胚の日と同じメディアシさん

まだあと7人と言われたので

ショーツは直前で脱げばいい

ですよね〜?と聞くと

 

 

 

いいえ!雪の結晶雪の結晶

から脱いで待っていてくださいます?

最後(わたしの番)は

大原先生に変更となっているので

(先生を)お待たせせず

スムーズにさせていただきたいので!

ご協力よろしくお願いします!!

 

 

 

と…氷のような回答

 

すぐならまだしもあと1時間弱よ?

ショーツ抜いだままでいるって

寒いし不快なのだけどなぁ

バリバリと働いている風の彼女は

患者のそうゆう気持ちには鈍感

それどころではないんでしょうね

看護師さんとメディアシさんの

温度差を感じてしまいました

 


今日の移植がP先生と聞いて安心!
ショーツごときの話なんて

そんなのどうでもいいわっ!w

先生いつもありがとうラブラブ

 

 

 

 

安心してウトウト待つこと50分

どんだけ待つんだ今日は

ようやく呼び出しがあって

ショーツは直前で脱ぎましたチョキ

 

 

 

 

オペ室に入って

先生のホンワリ笑顔が飛び込むと

今回もホロリしそうでしたが

もちろん堪えて

名前と生年月日を名乗りましたDASH!

 

 

 

 

セキセイインコ青「はい!よろしくお願いしまっす!

内膜測っていきますね〜」

 

 

 

 

ヒヨコ「よろしくお願いします!」

 

 

 

 

セキセイインコ青「内膜10.5 いいっすよ〜!」

 

 

 

 

 

ヒヨコ「え?!初期胚の日は11.4だったけど

減っちゃいましたね…」

 

 

 

 

 

セキセイインコ青「排卵後に黄体ホルモンで始めると

キュッ縮むんすよ!

ここです、(モニタ指して)

キュッとなってますよね?

こうなったほうが着床にいいんすよ〜

縮んで10㎜だから問題ないっす!」

 

 

 

 

 

以前、ブロ友さんが言ってた

コンパクションってやつで

ホルモン補充周期だけでなく

自然排卵周期でも

キュッなるんですって虹

 

 

 

 

ヒヨコ「わかりました!!」

 

 

 

 

 

セキセイインコ青「ここからこのルートで

ここにおきますね〜!

こたこさん、力入ってませんか?笑

 

 

 

 

 

ヒヨコ「え?わかんないです

力入ってます?

あ、入ってましたね。笑」

 

 

 

先生爆笑!私も笑っちゃうよ!

ここウケる所ではないと思うけど

一気に緊張がほぐれました

 

 

 

いよいよ

今日のメインイベント

卵さんたちの再登場です!!

G2から3時間半後の状況は?

 

 

 

3AAさん

リプロの卵さんは

G2から5AAハートに成長してくれて

ちゃんと孵化してくれました

雪だるまが少し進んだくらいの崩れっぷり

 
 
 
 

3BCさん

ハートの卵さんは

G2 からG2のままあせるまだ縮んだまま

どうやら成長が遅いようでした

 

 

 

 

セキセイインコ青「2つともいい感じですからね

大丈夫ですよ〜

では戻していきますね〜」

 

 

 

 

とフォローもいただいた卵さん達

先生の指定した内膜の厚いところへ

しっかり置かれました!!

 

 

 

 

よかったぁ〜

待つこと2ヶ月!!

ようやくようやく

またこの瞬間に

辿り着けましたおすましスワン

 

 

 

 

頑張ってしがみつくんだよ〜日本国旗

最後まで離れちゃダメだよ〜日本国旗

 

 

 

 

 

全ての処置が終わり

最後の最後

待ってましたのホルモン値!

 

 

 

 

 

 

 

Tシャツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tシャツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Tシャツ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イーツー 220拍手ラブラブ

爆上がり!

 

P4  16.6 OKラブラブ

こちらも合格!

 

 

 

 

セキセイインコ青イーツーあがりましたね!

P4も問題ないので

薬追加なしで大丈夫ですね」

 

 

 

ヒヨコ「イーツー、良かったです!

ありがとうございました!」

 

 

 

先生、私がなぜイーツーにここまで

執着しているのか分かってないですよね

私も最後わからなくなってました!

 

 

聞くと

移植後はP4さんが大事らしい炎

 

 

 

今回P4について勉強してなかったけど

知ったところで何もできませんし

今周期のホルモン話はこれにて終了OK

 

 

 

その後、突然、ひょっこり

イケメン培養士M川さんがいらっしゃって

覗き込まれて、明細のお話をと。。

 

「え?今ここで、するんですね〜?」

 

私は、P先生を見、M川さんを見、

前回の移植日のデジャブ??

思わず3人で大笑いしちゃいましたリボン

 

 

 

スクールリプロから始まった初の二段階移植

見届けて下さった皆さん

ホントにホント〜に心強かったです!

いつも応援ありがとうございました!

 

 

最後の移植にしたいと思って撮った

リカバリールームの記念写真をキラキラカメラ

 

 
 
 
最後に余談ですが、、、

 

排卵トリガーでHCGを打ったので

いつから消えるかのか確認しようと

初期胚移植日(ET0)から

検査薬チェックをしていますニヤリ

 

胚盤胞移植日(BT0)が

HGC投与1週間後だったので

それまでは薄くラインが入ってました

が、BT1で完全に消えました!!!

 

そして本日BT3。。。

陽性だった皆さんは

BT4あたりから変化見られてますよね?

明日フライングしたら

何かしら分かりますよね???

やると決めていたのに

どうしよう、まだ悩んでます汗

 

 

 

泣いても笑っても

あっという間に判定日は来ちゃいます!

できる限り平常心を保てますようにーー

 

 

 

それぞれの周期で

頑張ってらっしゃる全ての皆様に

実りの秋が訪れますように付けまつげ

私も全力でお祈りしておりま〜すハート

 

 

 

本日も最後までお読みくださり

ありがとうございました!!!