0歳からの英会話教室…




私たちの住む場所は日本です。



日本語もまともに覚えてないうちから






英語を覚えさせようとしてる






変だよこれ。



そもそも記憶とは、映像をみて、それを言葉(名前)で認識して覚えるのに





日本語、(言葉)を覚えるまえに、


英語をふきこむのって、どうなのでしょうか?






子供の記憶力はすごいし




小さい時に色々教えておいてあげることは、将来のためにもなりそうだと





考えてあげたいのはわかるけど





子供の脳みそにも限界はあり








風船と同じよう





膨らませすぎたら破裂します






物こどには順番があり






基本があって、応用が生きる。んです





日本語と英語を覚えるのに、





🍎を見せられて




これは、りんご。


でも、時には、これはアップル






小さい子供の脳みそはパニックです。







ネットの記事で、


子供の脳みそは器用にできているから小さいうちに英語を教えても大丈夫





と書いてあったのをみて、




なんの根拠があってそんなことを?と思います。








教育に対していつも思いますが




みんな、色々焦りすぎです





これが出来ないあれが出来ない





安心してください。
みんな、最初はできません。





でも、いつかはできるようになるんです





子供一人一人


自分のペースがあります。




まわりが出来ているから。うちの子も。とか、そんなことは一切関係ありません。






99回やってできなかったことも



100回目で成功すれは、




101回目からはできる子になります







だから、小さいうちから、あれやこれやと詰め込ませる必要はありません






マイペースが、いいんですよ。







日本語と英語を同時に覚えさようと取り組んだ親子の例で






子供が、コミュニケーション力が低下した例は、少なくありません。






2つの種類の言葉の使い方がわからず


教えてるうちにどっちの言葉がどっちだからわからず





うまくしゃべれなくなってしまったり




おしっこをしたいと訴えるとき




おしっこを感じるの。





と、



英語ならではの表現と
日本語の単語が、ごちゃまぜになって覚えてしまったなどといった例はいくつもあります。







言葉の使い方が変だと、別の子供は
それを悪気なく、それ変だ!と、指摘してしまいます



指摘された言葉は、
間違っている事実にまず驚き、
恥ずかしさで話せなくなってしまったり
様々です。



言葉というのは、
気持ちを表現する上でとても大切だからこそ



まずは、母国の言葉をしっかりと覚える。





これが一番大切です。







私は、習い事がいけないといっている訳ではなく




プールやピアノなど



人間の感性を高めたり、
身体能力をつけることには
基本賛成なのですが…








どうも英語だけはね。。






iPadが英語でしゃべってくれるから、
覚える必要がない時代。
とか、そういう意味でもなく。






ただ、

結局人の頭て、
言葉で言葉をおぼえてるから







英語だって、身につけさせたかったら



日本語を覚えて


日本語で英語を勉強した方が早いと思うんですよね。







リスニングとかいいっていうし、
実際いいと思うけど、




やっぱり、ダラダラしらない言葉聞いてるよりは、



これはこうゆう意味ですよって
後から和訳入ったリスニングの方が理解できるし、わかりやすい。








だから私は、
まずは日本語をしっかりと身につけさせてほしいなと思ってしまいます。





0歳からの英会話教室て、
お金儲けの匂いがするし、どうしても受け入れられない。


これは、私のエゴ?
と、考える瞬間もあるけれど





やはり子供は子供らしく




沢山体を動かし、外で遊んでほしいなぁ。





心身ともに、体を動かせば
肌でなにかを感じることが出来る。





土に触れて、大地を感じ、
花を見て色を覚えて


黄色の花が綺麗ね。
一生懸命育ってるね。



とか、そんな言葉が聞ける
その感性の方が、自分の将来を助けるような気がします





英会話は、日本語がちゃんとしゃべれるようになった5.6歳の頃からでも全然遅くないし
その頃からはじめた方が、よっぽどいい。




英会話の歌とかはいいと思う
あれは、リズムだから。
聞いていて楽しいものだから。





でも、やっぱり、本格的に教えようとしてるなら…



順番を間違えちゃいけないなって考えさせられます。






今はネット社会だけど




ネットも、真実じゃないものを
普通に、真実っぽくいうから、




参考。程度に使わないと駄目ですね…







最近の子供は賢い。でも、賢さからくる、弱さ、繊細さ、凄く感じます。



賢い子供は自分を隠すのもうまいです。



そのうまさが弱さを強さにかえられないようにしてしまっている。




もう一度、感情表現の豊かさについて、
教育を考える時がきているようなきがします。。






そんなこんなで

私は、マンツーマンジム、リビトからうけた筋肉痛に耐えながら笑




日々、子供達と向き合いたいと思います。。






{7C3DB468-E43A-4F41-B43D-15538D6F00F4:01}