こどもにヴァイオリンを習わせてもうすぐ10ヶ月。

スズキメソードの2巻に進んでいます。

最近は自分で練習するし、譜読みで癇癪を起こさなくなったり笑と、成長を実感する日々ニコニコ


なんですが、

楽譜が読めない!


四分音符と八分音符の関係も、音名(ドレミ)も、4/4拍子も、ほとんど理解していない。


でも、五線のココに丸があったら、3番線の1のポジション、という感じで弾けることは弾ける。リズムは聴いて覚える。


これはどうなんだろう…


オケにいるヴァイオリンの先生に聞いてみると、「練習しないと読めるようにならない」と。こどもが習ってる先生からは、まだ楽譜は読めなくていいと言われた旨を伝えるのと、「じゃあ、あなたが教えればいいじゃない」とソルフェージュのテキストを紹介してもらいました。


で、さっそく私が挑戦!

最初の方は当然余裕なのですが、最後の方の課題は音程がとれない。正直、できるだろうと思っていたのでガッカリえーん

こどもと一緒に練習して、一冊終わる頃にはニヤリ