今日は、大先輩のオーケストラの演奏会に行きました。

ドニゼッティのオペラ「愛の妙薬」。
オケも歌手もステージ上にいて、歌手はオケの前で歌うという演奏会形式。セットはなし、演技もその場でできる範囲ですが、舞台に引き込まれました。

歌手がプロなので歌は言うまでもなく素晴らしいのですが、歌を自然に聴かせるオケもまた素晴らしい。
コンチェルトって、ソリストのタイミングに合わせるのがとても難しいです。加えて、歌の場合、歌手は音のタイミングより前に子音を歌い始めるので、楽器としては「出遅れたか!?」とヒヤヒヤする。
そんなことを微塵も感じさせず、演奏がバラけることもなく、観て聴いて、世界感を存分に味わえました。

もうひとつ良かったのは、演奏の形式。
私は愛の妙薬というオペラを全く知らなかったのですが、「語り」が入っていて、演奏しない曲の部分のストーリーと共に、これから演奏する曲がどんな場面か、歌手がどんな感情の曲を歌うのかを予告してくれる。歌詞は全く分からないけど、その語りと歌手の表情でしっかりストーリーに参加できる。
敷居が高いオペラが一気に楽しいものになりました。

それにしても、プロの歌手はスゴかった。
音程も音量もコントロールしつつ、表情やほんの少しの動作で感情を表現する。
あんな風に自由に音を操れたら、楽しいだろうなぁおねがい