GoogleMAPの経路表示でお店にご案内しましょう | 佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のブログ

佐渡の洋食屋店長のマニアックなブログです。 グルメネタは少なく、マニアックなネットTEC的なネタ、佐渡ネタが豊富なブログです。

先の記事でご紹介したますがた荘さんへの経路地図を、GoogleMAPで掲載したのですが、これについて詳しく解説していきます。

では実際どのようにして掲載したのか、操作方法を解説いたします。

1,GoogleMAPにアクセスして、「ルート・乗換案内」をクリックします。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAPルート・乗換案内

2,車のアイコン(車で行く)、電車のアイコン(電車・飛行機を使う)、人のアイコン(徒歩で行く)を選択します。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAP車で行く

3,出発地点を入力します。今回は実験のため、東京都庁から佐渡市役所に車で観光に来るという設定にしますので、東京都と入力します。(東京都と入力すると都庁が表示されます。)
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAP出発地点

4,到着地点を入力します。佐渡市役所と入力するといくつか候補地が出ました。一番上の新潟県佐渡市千種232 佐渡市役所を選択します。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAP到着地点

5,検索のボタンを押します。すると経路と、おおよその所要時間、距離が算出されます。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAP距離と時間

6,とりあえず、佐渡金山も行きたいので、Bの下にある目的地を追加をクリックして「佐渡金山」と入力します。候補地がいくつか出るので、「新潟県佐渡市相川北沢町 佐渡金山北沢売店」を選択して検索を押すと経路と、おおよその所要時間、距離が変更されます。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAP観光案内

7,次に小木のたらい舟に乗りたいので、Cの下にある目的地を追加をクリックして「力屋観光汽船」と入力します。候補地がいくつか出るので、「新潟県佐渡市小木町 力屋観光汽船待合所」を選択して検索すると経路等が変わります。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAP観光地追加

8,せっかくならスカイラインを通って小木に向かいたいので、ルート変更します。青い道にカーソルをあてて、クリックしながら引っ張ると、ルートがググっと変更しますので、妙見山の方に周るようにそこまでドラッグします。(道をクリックして引っ張る感じ)
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAPルート変更

9、宿泊は佐渡の老舗旅館・ご縁の宿伊藤屋へ(笑)ということで、目的地を追加をクリックしってご縁の宿伊藤屋と入力。そして検索。
佐渡の洋食屋店長のブログ-ご縁の宿伊藤屋観光マップ

10,この地図を貼り付けるタグを出します。左側に冗談にあるリンクのアイコンをクリックします。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GoogleMAPタグ発行

11,埋め込み地図のカスタマイズとプレビューをクリックして、ウィンドウを立ち上げます。
佐渡の洋食屋店長のブログ-GooleMAP埋め込み地図のカスタマイズ

12,埋め込みたいサイズにリサイズします。カスタムを選択して、横幅を調整しました。今回は横幅600pxにします。そして下に表示されたタグをコピーします。

大きな地図で見る


さぁ、どうでしょう?
上手くタグの埋め込み出来ましたか?

さらに印刷のアイコンをクリックすれば、地図を印刷出来ることが可能です。

ちなみに、この大きな地図で見るをスマートフォンからクリックすると、GoogleMAPのアプリが立ち上がります。もちろんナビまでしてくれます。
これで地図を作成すれば、おおよその距離感を伝えることができるかなぁと。
佐渡は大きな島なので、このように、GoogleMAPを使った観光ガイドのシステムがあれば、良いのですが
ね・・・。

この方法で、自分のお店までの道案内をサイトに掲載して、お客様をどんどん集客しちゃいましょう♪


このブログの更新情報をFacebookで購読できます。
↓↓


ブログ読者登録はこちらです。
↓↓
読者になる