今日の関東は曇りで、時々雨雨も降りました。

ありがたいことに、歩いている時雨は降らず助かりました。

今日もちょっと微熱カゼです。


それでも今日は阿闇梨餅への3度目の挑戦。

10時の開店と同時にいざ売り場に。

阿闇梨餅に向かってまっしぐら走る人・・・という一団と一緒に売り場に向かいました。

賞味期限が29日までなので10個買いました。ニコニコ

本当はもっと買いたいところをグッと我慢です。

”阿闇梨餅に向かってまっしぐら”の人たちはみんな昨日買い損ねた人のようです。

店員さんに昨日来たけど売り切れだったから朝一に来たと話してました。

やっと買えた阿闇梨餅はいつも以上に美味しいです。アップ

阿闇梨餅は10年位前知り合いの京都土産で貰いました。

それまでは全然知らなかったのですが、美味しいし値段もお手ごろなので、自分用のお土産には阿闇梨餅です。


阿闇梨餅を買ったあと向かったのは”魚久”うお座です。

京粕漬の切り落とし320gが630円で限定100個売り出されていたんです。

こちらも行列です。整理券が配られてました。

魚久の京粕漬、切り落としじゃないとなかなか庶民の食卓には乗りませんからね。