全国的に寒波が襲来した今週末、南国九州大分でも雪がけっこう降り、山間部や北部の平野部は積雪しましたので、

XVで少し走ってきました。

 

先ずは県道11号別府一宮線 城島高原付近猪の瀬戸バス停から由布岳と鶴見岳の間の谷を通って塚原に抜けるルートです。

地図の青線区間を撮影しています。

良く晴れていて青空と雪と峠を越えてから塚原高原の雪景色がとても綺麗です。

 

その後、塚原を湯布院に下って次のステージへ。

湯布院から日出生台に上がり、県道679号を自衛隊の演習場を左に見ながら東から西へと進みます。

遠景まで雪景色の開けた高原を走ります。

同じく地図の青線区間を撮影しています。

この時の気温は-7度くらいで、気温が低いので、雪質もサラサラで最高でした。

 

動画内には、パドルシフトの操作音やエアコンの送風音、携帯の着信などが入ってしまってます。・・・が総じて静かで快適なドライブでした。

 

この後、玖珠から小国、瀬の本高原、やまなみハイウェー経由で湯布院に戻り、雪道を堪能しました。

 

湯布院に戻ったら少し天気が悪くなり、雪の中をもう少し走りたくなり、もう一度塚原周りで帰りましたが、塚原は午前中とは打って変わって結構な雪になっていました。

最初の動画と同じコースを撮影しましたので、比較してください。

ホワイトアウトまでは行きませんが、こっちでは結構降ってる方です。

積もったばかりのサラサラの雪の中をドライブできました。

 

この日は結局250キロくらい走りましたが、80%程が雪道だったと思います。

今回の大雪で被害にあわれた方もいらっしゃって、大変申し訳ありませんが、南国ではめったにない機会でした。無駄にせず貴重な経験となりました。