生きる意味がどうだとかブログに書いたのは、フランクルの夜と霧の解説本を読み中だから。



戦争中、ユダヤ人という理由だけで、強制収容所に入って、その中の記録を書いた本。


でも、その過酷な渦中にいても、人間には生きる意味があると、書いている。




昔も夜と霧読んだことあったけど、こんなに苦しい状況の人がいるんだ。

私はまだマシだなって思っただけだった。



でも、読んでる本に、夜と霧から感銘を受けた人は、苦しくても自分を見失わないと書いてあったので、また読みたくなった。


で、解説本の方を買ってみた。




人は色んな苦しみがある。

愛する人を失った時や人に虐められた時など、人によって苦しみの種類は違う。


でも、何のために苦しんでいるのかわからない事が1番苦しいのだと書いてあった。


愛する家族を守るために、苦しんだと思えば、家族を守れるから乗り越えれるが、意味もなく苦しい状況に置かれていると思うと、途端に耐えられなくなる。

ということだそうだ。




これ、子供の頃からずっと親の宗教に付き合わされて苦しんだら、そうじゃないかなと。


何のために苦しいんでいるのか分からないから、苦しい。


ずっと苦しい。ずっと恨みになる。



自分が苦しい理由がないから、苦しい。




そう思ったから、生きる意味考えてみたというわけです。





私には愛する家族がいますが、家族の大切さ、人を愛する素晴らしさを、幼少期の苦しい経験から学び、今の家族を大切にできていると、考えました。


そのためにあの過去があった。



そう意味づけすると、私は楽になりました。



人生に喜びや生きがいを求めるのではなく、人生に何を問われているか常に考え、目の前のことを精一杯こなす。


というのもこの本からのまなびでした。



私の人生からの問は、家族を大切にする人になりなさい。弱ってる人に寄り添えるようになりなさい。


そういう問だと思うことにした。




苦しい苦しいって考えてたら苦しいけど、意味がある人生を歩み、乗り越えたと思ったら、自分に価値があるようにも感じます。




とてもいい本です。

また苦しい気持ちになったら読み返したいとおもいました。



亡くなられた方から学べるので、本は素晴らしいと常々思います。