菅義偉の“革命”「退位」式で、天皇制度の廃止は確定する(その1) ──4・30退位礼は、徳仁《新天皇》に対する廃帝人民裁判のリハーサル
安倍晋三は、志位和夫ら日本共産党も惚れ惚れするほどに、菅義偉が過激な天皇制廃止狂であることを知っている。
https://ameblo.jp/kororin5556/entry-12410225148.html
菅義偉の“革命”「退位」式で、天皇制度の廃止は確定する (その1)
テーマ:保守主義、中川八洋掲示板
**********************************
中川八洋掲示板
http://nakagawayatsuhiro.hatenablog.com/entry/2018/10/05/092650
菅義偉の“革命”「退位」式で、天皇制度の廃止は確定する ──4・30退位礼は、徳仁《新天皇》に対する廃帝人民裁判のリハーサル
2018.10.05
天皇制廃止の安倍・式典事務局
筑波大学名誉教授 中 川 八 洋
①宣命の儀②剣璽等承継の儀③御笏・御袍奉持の儀の三儀式からなる、正しくは5月1日の一日に限って挙行されるべき宮殿正殿における譲位・受禅の儀式は、午前中のたった一時間以内(10時からであれば、11時前に終わる)で終了する。それなのに、天皇・皇室を憎悪する“凶悪共産党員”菅義偉は、2017年の秋以降、“前日に今上陛下を「退位」させ、翌日に受禅ではなく皇太子を「即位」させる”形で、「今上陛下には決して譲位をさせないぞ、皇太子殿下には決して受禅させないぞ」という天皇制廃止の策謀を、やりたい放題にやっている。この天皇制廃止に至らしめる重大な先例づくりの最終仕上げが、今月の十月、安倍晋三内閣の式典大綱として決定する。
だが、国民は、「退位」特例法の「退位」は、“譲位”を不適切語で表現しただけで、実態は“譲位”だと思い込んでいる。また、北朝鮮人たちが編集する(朝日新聞もびっくりの)“天皇制廃止の急先鋒”産経新聞は、「退位」は「譲位」と同義であるかに、2017年冒頭から真赤な嘘宣伝をし続けている(注1)。産経新聞を購読する“知的下層民たち”は、西尾幹二(ヒトラー系廃墟主義アナーキスト)や加地伸之(毛沢東系マルキスト)を見れば一目瞭然であるのに、産経「正論」メンバーのほぼ全員が天皇制廃止の極左である事実すら気付こうとはしない。また、産経新聞がロシアKGB丸抱えの「対日」偽情報洗脳宣伝機関の一つである事実すら知らない。
今や日本人は、天と地ほどに意味が異なる「退位」と「譲位」を同義だと、小学校三年生にも劣るほどに劣化した。世界の親日知識人は、“白痴民族・日本人”と唖然と心配してくれているが、日本人の中で、自らが“世紀の馬鹿民族”に化した現実を憂慮する者は一人もいない。日本人の99%が、お笑い芸人のお笑いしか理解できなくなった。日本人三歳説は、正しい。
二文字「世襲」と聞くだけで体中に蕁麻疹ができる“矯激コミュニスト”菅義偉は、菅義偉が金正恩と変らぬ独裁者として運営した「式典準備委員会」の2018年2月20日会合の後、そこで配布された資料を平然とインターネットに公開した。今上陛下の譲位を巧妙に天皇制廃止の基盤づくりに変造するのに大成功したことで勝ち誇る、その自信と傲慢からだろう。
この公開された資料の一つに、二頁しかない「天皇陛下のご退位に伴う式典についての考え方」がある。第一頁で菅義偉は、4月30日の「退位礼正殿の儀は、退位であって、断じて譲位であってはならない/譲位の匂いは僅かも存在させてはならない」と明確に定義し、そう宣言している。
この故に、第二頁で、第一頁の定義に従い、次の見取り図(図1)を描き、なんと受禅する皇太子を陪席(オブザーバー)に閉じ込めて、今上陛下に対し「絶対に譲位させないぞ!会場」or「廃帝を決定する人民裁判判決法廷」にしている。式典というなら、近未来の天皇制廃止を事前に祝う式典である。
“民族系”安倍晋三が進める(嘘ラベル「退位の礼」を貼った4月30日)廃帝を揶揄する式典
図1;安倍晋三/菅義偉の(今上陛下を退位させる擬制で)廃帝人民裁判リハーサル会場
天皇と皇太子が向かい合うのが、正しい譲位・受禅の儀式の絶対条件
では、譲位の式典は、どうあるのか。それは、図2のごとく、当然ながら天皇・皇后と皇太子が向かい合うものでなくてはならない。図2と比較すれば、図1は、今上陛下を廃帝にする人民法廷になっている。瀝然にすぎよう。
A、譲位・受禅の儀式Ⅰ──宣命の儀(25分、図2)
図2の儀式順序
(旧皇族と公家と在京大使を上席とする参列者は、事前に直立にて参列)
1、天皇・皇后両陛下が、男性皇族/女性皇族を引き連れ、儀場に入御。
2、皇太子殿下が、儀場にお入りになられる。殿下のみ、用意された兀子(椅子)に着かれる。
3、宣命大夫(だいぶ、京都の公家。もし見つからない場合は侍従長)が、儀場に入る。
4、皇太子殿下が兀子から立たれる。これに応じて、宣命大夫が宣命を宣制する。この宣制の後、参列者全員は、二回拝礼する。
5、宣命大夫は二度目の宣命宣制をする。参列者全員は、ふたたび、二回拝礼する。
6、宣命大夫は、参列者の席に下がる。
7、受禅された新天皇は、上皇になられた前天皇ならびに前皇后に拝礼し、儀場を出御される。新上皇/新上皇后は、新天皇を見送られる。
8、新上皇/新上皇后は、男性皇族・女性皇族を引き連れ、儀場を出御される。この時、参列者は、深く拝礼する。これにて、当該儀式は終わる。参列者はそのままで退場しない。
序に、この譲位・受禅の儀の要である宣命の儀に続く二つの儀式についても、儀場のレイアウト、いわば版位(へんい、注2)を明示しておこう。
B、譲位・受禅の儀Ⅱ──剣璽等承継の儀(5分、図3)
譲位・受禅(宣命)の儀に引き続き、剣璽等承継の儀を執り行う。この剣璽等承継の儀は、1989年1月7日のを基本的に踏襲できるので、説明は省略。
引き続き、皇居宮殿の正殿の間における最後の儀「御笏・御袍奉持の儀」を執り行う。新天皇/上皇/上皇后の三陛下は、御される座が変らないので、儀場を出御されない。そのまま次の儀式に移る。ただし剣璽のみ、新天皇の御所の「剣璽の間」に遷幸する。
C、譲位・受禅の儀Ⅲ──御笏・御袍奉持の儀(10分、図4)
1、一名が御笏を、他の一名が御袍を奉持して、十二単衣の内侍(女官)二名が儀場に入る。上皇・上皇后に拝礼し、その前に既に置いてある案(机)の上に、御笏と御袍を並べる。御袍とは黄櫨染御袍(こうろぜんのごほう)、御笏とは象牙製の牙笏(げしゃく)のこと。
*この儀式の直前、侍従が「案(机)」を、前天皇の前に置く。
2、前天皇から「了解」のしぐさを得て、二人の内侍は、「案」の左右に立つ。次に「案」の左右二つの角を持ち上げ、御笏と御袍が乗る「案」を新天皇のお傍に奉持する。
3、新天皇は、前天皇に拝礼する。これに対し前天皇も新天皇の方に向かれ目礼で応答する。
4、新天皇は、出御される。御笏と御袍を奉持する内侍二人が、新天皇に続く。上皇・上皇后の両陛下は、これを見送られる。
6.参列者も退場する。
D、譲位・受禅の儀Ⅳ──路頭パレードの儀(5月1日午後2時~4時、皇居→高輪)
本シリーズの第二弾「山本信一郎を懲戒罷免せよ」、および拙著『徳仁新天皇陛下は、最後の天皇』21頁/66~7頁で、言及したので、ここでは省略。
(続く)
**************************************