第二次世界大戦記

第二次世界大戦記

ただの浪人生の徒然なる日常ブログ


Amebaでブログを始めよう!
オープンキャンパス行ってきました

まぁ、一週間以上前なんですけど☆~(ゝ。∂)

奈良女子大学というところにお邪魔させていただいたんですが

なんていうか終始
(゚д゚lll)←こんな感じ

まず正門から入って正面にある記念館という建物に驚き、それが国の重要文化財ということに驚き、記念館の中の展示物に驚き…

次に"文化メディア学科"というところの展示ブースにお邪魔したんですが
あの花がかかっててポカン
麗しい先輩お三方に囲まれ色々と質問させていただいたんですが、その初っ端、私が尋ねる前に先輩が一言

「ミクちゃんとか好き?」

「Σ(゚д゚lll)<ス、スキデス」

「じゃぁ、あっこにな、教授が中国で買ってきたミクちゃんが表紙の雑誌があるんやけど…」

ありました
中国語でなに書いてるかはさっぱりでしたが
モデルさん超可愛かった美人でした

まだまだあります

「文化メ、50人中45人くらいおたくやし、腐ってたりするのもいるから…」

Σ(゚д゚lll)<9割おたく!?

その次、展示されてたTV局で使う大きめのカメラを指して

先輩「あれも教授に言えば持ち出せるし」
その場にいた教授「あぁ、自主制作の映像見る?」

すっげー完成度高かったです



まぁなんにしろ、学科の雰囲気もしれて、アドバイスももらえました

驚きの連続でしたが、その分得るものも多かったと思います

行って良かった

そんなオープンキャンパスでした

また続きかきますね( ^ω^ )
では一旦さようなら
お久しぶりです
そういえば結果報告してなかったですよね(今更感)

えぇ、ものの見事に落ちました
まぁそんなもんだろうなっておもった、うん

でまぁ、浪人生活開始ですよねヽ(゜▽、゜)ノ

不合格は悔しいし親に迷惑かけて申し訳ないと散々思ってます
でも浪人を決めたことに対しての後悔はありません


私立受けてなかったのでどうしようもなかったというのは確かにそうなんですが
私には今までの凝り固まった考え方を解して純粋に自分が好きなことやりたいことを見つめ直す期間として、不合格決定の瞬間からの時間が必要でした


おそらくあのまま受かってたら後悔はせずとも違和感を拭い去ることは不可能だったかな、と

いまは考え直したあと、今の自分が出せる最良だろう答えの元で第一志望に向かっています


ただ模試でどんなにいい判定が帰ってきても私が浪人である以上安心も信頼もできず
実際に実力が伸びているのか不安な状態ではあります


どうあがいてもあと一年も猶予がない。
だからやれるだけのことを、去年はできなかった部分を、いまはただ必死でやるだけだなと思っています





まぁとか何とかいいつつ
タイトルの通り
8月中だけ放送再開しようと思っています
出来ても週に1.2回が限度でしょうけど

ストレス発散におつきあいいただければ幸いです
歌枠をやるつもりはあまりなくて、ただ皆様とお話がしたいのでございます

何で今になって放送再開かと申しますと
ごめんね我慢できなくなったの!!!!!!

2年我慢したから許されるかなって(´;ω;`)!!!!!

おつきあいいただける方、是非いらしてくださいな!!!

お久しぶりの方ばかりで泣くかもしれないですし、放送の仕方も忘れてるかもしれませんがよろしくお願いします(´;ω;`)




あ、あの、受験頑張れって言われたら おそらく喜びで一気に涙腺崩壊するのでおやめくださいね(´;ω;`)


それではまた近い日に皆様にお会いできることを願って


陽菜姫
高校以前の記事を消しました。
大して他意はないけど。

センター終わって、2次試験まで日がなくなってきましたね。
未だに勉強に身が入りません。

それでも精一杯やろうと思いますが。

センター試験の地学と国語を私は一生許さない。

今年はなんだか理系有利っぽいですね。
学部は文理でほぼきっぱり別れるので、別にそこにぶつくさいうわけじゃないですけど、
地学は絶対許すまじ。

2次は国語と英語なので、今は英語に重点をおいてやってます。
苦手だからねww

来年もきっと受験生なんだろうと思いますが、せいぜいやれるだけやってみようと思います。

おみくじパワー!!

それではまた