武蔵一宮氷川神社⛩

@musashiichinomiya.hikawajinjya 
📍さいたま市大宮区高鼻町4-1

 御朱印

大湯祭の御朱印書置き2枚




  鳥居


摂社・宗像神社では福財布

(富久財布)と種銭

福種銭

黄色の福財布は

別途購入です。


毎年12月10日、大宮氷川神社の

大湯祭(十日市)の日限定で頒布



種銭は、綺麗に磨かれたお金コインたち

交換していただけますが、

福種銭500円分が1000円でした。



100円玉が3枚

50円玉が2枚

10円玉が5枚

5円玉が10枚

が入っておりました。

お守りとしてとっておくのではなく、

実際に使って福を得るようです。



ふくろ絵馬

おみくじかと思ったら

中には、絵馬が入るらしいよ



参道では、熊手の露店が

ズラリと建ち並んでおります。





参道が長いので多数の露店


今までで一番の数の露店では、

賑わっておりました。



やはり飲むでしょ生ビール

寒かったので1杯だけ




もはやこちら露店がお目当てよだれ花


食べるでしょう

大阪焼



ここは、凄い並んでたようさぎのぬいぐるみ

注文が入ってから焼くので

10分ぐらい待ったかな?



チキンの鉄板焼き

味はいろいろとありました。



ボリュームありきの

広島焼き



牛肉は、長崎和牛



揚げもち


いっぱい食べてお腹もいっぱい

すべてご馳走になりました立ち上がるスター