神奈川県川崎市川崎区

山王 稲毛神社⛩
明治以前は「川崎山王社」と称し、
現在も「山王さん」の名で親しまれています口笛

ダイヤモンド御朱印ダイヤモンド


ダイヤモンド大鳥居ダイヤモンド
キラキラキラキラ茅の輪くぐりキラキラキラキラ



ダイヤモンド天地睨みの狛犬ダイヤモンド

おすましペガサス青銅像おすましペガサス 籔内左斗司作ハート

狛犬は左右が阿吽(あうん)の呼吸をもって
鋭い眼光でを厄災を祓うと伝えられています。


ここの狛犬は平成のキラキラ御大典記念キラキラ

として制作されました。

乙女のトキメキ右が天を祓い乙女のトキメキ

乙女のトキメキ左が地を祓う乙女のトキメキ

という意味が込められています。





睨みの狛犬なんですが、お顔を拝見日本国旗
愛嬌あってなんだかブルー音符かわいいラブラブラブラブラブ

「下半身」についてお願いごとのある方は
左の狛犬を撫で撫でおいで照れ



「上半身」についてお願いごとのある方は
右の狛犬を撫で撫でおいで照れ



ダイヤモンド主祭神ダイヤモンド

武甕槌神 (たけみかつちのかみ)

武甕槌神は、国譲りの交渉のため、

高天原より地上に降られ、その大任を

果たされた武勇の神。その折、随行

されたのが経津主神キラキラ




七夕七夕飾り七夕がありましたキラキラ



ダイヤモンド神木大銀杏ダイヤモンド
と十二支めぐり流れ星

「この大銀杏の周囲を回り
ながら願い事をすると、
ことごとく叶う」
特にハート縁結びハート
子授け、子育て、学問稽古事
の向上に霊験があり、
参拝者がたえない
と書かれています。




さらに、 “いろ紙に願い事を
書いて枝に結び、一葉を
とってお守りにするとよい”
伝えられていますルンルンキラキラ



ダイヤモンドアクセスダイヤモンド
JR・京急川崎駅から徒歩足10分