あぁ・・・神様・・・
もう一ヶ月半ほどまともに太陽を見れていません。。
はやく太陽が見れますようにと願いをかけてのryotheskywalker


あー (T▽T)
意味が分からない方も多いと思いますが、この卵はベトナムのホビロン(ホッビロン/hot vit lon)という
孵化しかけのアヒルの卵 なのです。ははは・・・・
いや、本当にね、優雅な気持でフレンチトースト作ろうとさ、思って割ったのにさ、まさかのヒヨコなりかけがデロ~ンと出てきたもんだからサイヤ人にもなるよねそりゃさ。
細かく言うと 頭も目も足も手もあるからむっちゃグロい。
ちょーこわー泣
ちなみにコレがホビローーーン ↓

市場だとベトナム語出来ないと確認しようがないですからねー仕方ないです。
普通の卵は1つ3000vndなので、それ以上高ければこのホビロンかボラれてるかなんかだと思います。
買ったやつ全部ホビロンだったんですが、変に生物の形をしてるもんだから食べ物として売られてて買ったのに 食べてあげられない自分に少し罪悪感を感じてしまってその日の夕食は気分が落ちましたw
ごめんね・・・って声をかけてから捨てた
でもホビロンとは、見た目が非常にアレなことで有名な食べ物でありますが、滋養強壮にとってもいいらしく地元の人には好まれてます。
東南アジアで一般的に食される卵料理であり、孵化しかけのアヒルの卵を茹でただけのシンプルな食べ物で、うちもバイト先の生徒たちにパーティーで食わされました。
味は卵と肉(親子丼的な?)いっぺんに食ってる感じ。まずくはないけどもう食べたくないですw
男生徒は「きょう の 夜! ごしゅじんとー ムフフフフーーー♡」
とか言ってみんなでニヤニヤ グフグフ笑って食べさせてくれました ┐( ̄ヘ ̄)┌ガキですなー!
※ ちなみにホビロン(ホッヴィッロン)とはベトナム語(北部方言)での呼び名であり、「タネ(ホッ)」「アヒル(ヴィッ)」「混ざった(ロン)」つまり「黄身やらヒヨコやらが混ざったアヒルのタネ」という意味。テュンヴィッロン(trứng vịt lộn)とも言い、こちらは「黄身やら(ry)混ざったアヒルの卵(テュン [cɯŋˀ])
ホビロン(ホッビロン/hot vit lon)wikipedia

にほんブログ村
日本に帰る時のいい土産話ができましたわい。。
もう一ヶ月半ほどまともに太陽を見れていません。。
はやく太陽が見れますようにと願いをかけてのryotheskywalker


あー (T▽T)
意味が分からない方も多いと思いますが、この卵はベトナムのホビロン(ホッビロン/hot vit lon)という
孵化しかけのアヒルの卵 なのです。ははは・・・・
いや、本当にね、優雅な気持でフレンチトースト作ろうとさ、思って割ったのにさ、まさかのヒヨコなりかけがデロ~ンと出てきたもんだからサイヤ人にもなるよねそりゃさ。
細かく言うと 頭も目も足も手もあるからむっちゃグロい。
ちょーこわー泣
ちなみにコレがホビローーーン ↓

市場だとベトナム語出来ないと確認しようがないですからねー仕方ないです。
普通の卵は1つ3000vndなので、それ以上高ければこのホビロンかボラれてるかなんかだと思います。
買ったやつ全部ホビロンだったんですが、変に生物の形をしてるもんだから食べ物として売られてて買ったのに 食べてあげられない自分に少し罪悪感を感じてしまってその日の夕食は気分が落ちましたw
ごめんね・・・って声をかけてから捨てた

でもホビロンとは、見た目が非常にアレなことで有名な食べ物でありますが、滋養強壮にとってもいいらしく地元の人には好まれてます。
東南アジアで一般的に食される卵料理であり、孵化しかけのアヒルの卵を茹でただけのシンプルな食べ物で、うちもバイト先の生徒たちにパーティーで食わされました。
味は卵と肉(親子丼的な?)いっぺんに食ってる感じ。まずくはないけどもう食べたくないですw
男生徒は「きょう の 夜! ごしゅじんとー ムフフフフーーー♡」
とか言ってみんなでニヤニヤ グフグフ笑って食べさせてくれました ┐( ̄ヘ ̄)┌ガキですなー!
※ ちなみにホビロン(ホッヴィッロン)とはベトナム語(北部方言)での呼び名であり、「タネ(ホッ)」「アヒル(ヴィッ)」「混ざった(ロン)」つまり「黄身やらヒヨコやらが混ざったアヒルのタネ」という意味。テュンヴィッロン(trứng vịt lộn)とも言い、こちらは「黄身やら(ry)混ざったアヒルの卵(テュン [cɯŋˀ])
ホビロン(ホッビロン/hot vit lon)wikipedia

にほんブログ村
日本に帰る時のいい土産話ができましたわい。。