いつもブログをご覧いただきありがとうございますハート

 

半袖着る日が続いております。

5月って毎年こんなに暖かかったかなぁ目

いい天気が続くもので、庭の花が元気いっぱいなのは良いこと!

 

 

家が建って少しして植えたラベンダー

2〜3年経ってますが

枯れて、うな垂れては根元でバッサリ切ったりしながら、今年もきれいに花を咲かせてくれました。

植物はなんでも枯らせてきたのでキョロキョロ

なかなかの自信をこのラベンダーにいただいてますピンクハート

 

 

隣には、旦那の実家からいただいたステビア。

自然農している旦那の実家では、

庭に生えていたらその場でかじる習慣が 笑

「あまーい!!」

と言いながらどんどん葉っぱをもぎ取ってかじる野生児の娘たち真顔

 

ステビアも冬の間は毎年枯れるんですが、

暖かくなると先っちょに緑の葉が生えてきますキラキラ

 

ステビアは自然の甘味料!

今は砂糖の変わりにいろんな加工品で使われてますね。

一応人工の甘味料が入っているのは買わないようにしてます!

血管が細い家系なのでね…この辺はなるべく気をつかいますドクロ

 

 

 

前回の庭づくりレポの続きです。

 

法面を区分けして花壇を作る予定なので、

レンガでラインを入れるところを穴掘り。

その後、セメントレンガを埋めて、

上部に装飾レンガを乗せてボンドで貼り付けていますOK

 

色々試行錯誤しながら、

最終は縦ラインをピンコロに、横ラインを細長いレンガで仕切ることにしました。

 

横ラインがRがかっているのでなかなか難しく

もうちょい下!

もうちょい上!!

ちがうもうちょい!!

とか私は指示だけして旦那に作業を任せます。

 

大抵庭仕事していたら子どもたちも出てくるので邪魔されながら 笑

 

ぐずったらはい終了!で、ちまちま庭づくりを進めていきました。

ニヤニヤ<旦那がね

 

 

天気の良い日中は決まって水遊びが定着。

駐車場におしり形のハートがたくさん描かれていっとりますイエローハート

 

おしりいっぱいやな!って言ったら

ハート!!!って怒られるーくもり

 

うわなんやこれ!

と作業止めて呼んでくるもんで

見てみると、

見えるかしら…

なんか大きい石のようなものがあって

土が全然掘れないと 笑

 

これ、実は石じゃなくて

粘土質の土が固まって石のように硬くなったもんでしたもやもや

ガンガン削ってたらスコップがハンドパワーのように折れ曲がってしまって、

旦那が急遽ピック付き?のようなの買って削ってました。

 

---

折り畳み式やのに頑丈で優秀だったみたいですボクシング

---

 

この辺は粘土質で土の処理が本当に大変…

なのでどこにも使えず土嚢袋につめていってるわけなんです…

外構がまだ完成しきってないんで、業者さんに来ていただいた時に持って帰っていただくかなぁと話してます。

皆さん土どうされてるんやろか??

 

 

なんとか1段目が仕上がって花を植えてみましたキラキラ

(花壇だけ撮影している写真がなかった笑い泣き

 

植えてみたのは、

サントリーが作ったのかな?

ギャースが一目惚れで買った

ハートの模様のサフィニアアート

桜の花びらのようにも見えるー桜

 

サフィニアアートにはいろんな種類があるみたいで、

こちらはももいろハートという種類!

 

 

 

ガーデニングの師匠、fairyleafの幸子さんに

お花の水やり方法を教わってから

きちんとその方法をまもってお花を持ち上げて根元に水あげてます 笑

 

しかしその後

大福にお花の上から水をかけられてしまうという…

2歳には勝てんな。

 

 

サフィニアアート追加で植えようと思ったら

大株を購入したところは売り切れてしまっていて

色々探し回ったんですが見つからず…

 

運良く小株を5つだけ見つけて購入!

ちょっとサイズが違いすぎるけど…

育ってくれるといいな笑い泣き

 

この後、

サフィニアアートと一緒に売られていた

別の種類のも購入してみました。

上段黄色いやつが普通のサフィニアの黄色で、

中断がミリオンベルという種類で

バターポップコーンて名前がついていました。

名称がかわゆいチュー

 

ミリオンベルはネットではまだ売ってないみたいキョロキョロ

 

 

植えた感じ!

やっぱり株が小さいからか

スカスカだなぁ…

また人の空いてる日を見つけて追加購入せねばですなメガネ

 

 

↑までのは北側なんですが、

南側でも色々育てています筋肉

 

幸子さんにいただいたミント!

と、いちご(さがほのか)・あと白いのなんだったかな??アセアセ

 

いちご育てるようになってからは、

鳥に食われる恐怖にかられながら手

毎日朝一で赤くなってないかなーってチェックしとります 笑

 

こんな何もないとこでも、

買った時の苗のままでも育つんやね 笑

赤くなったものからもぎ取ってたべてますが、

桃を食べてるように甘かった!!

日当たりの良い南側のおかげかな!?

 

なんか変形してるのもあり、

奇形なのかなパック

あご割れてるようなやつは旦那に食わせて

おいしそうなとこを子どもと小さくわけていただいてますぽってり苺


最近採れたいちご

なかなか立派よぽってり苺乙女のトキメキ

 

右下にチラッと見えてますが、

いちごで味をしめてなんか育ててみたくなって

超甘いと書かれていたフルーティピーマンなるものを買ってみました!!

 

こちらはまだまだ葉っぱの状態で、

さすがに土ぐらいは買ってこないといけないかな?真顔<程よい量の土が売っとらん

 

我が家に買われる植物たちは不憫やね…

とか言いながらすくすく育つのを待ってますくもり

 

 

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございますおんぷ。

皆さんのコメントやメッセージが

とっても励みになっていますハート

 

他にも素敵なブログを書いている先輩方がたくさんいるので参考にどうぞ↑*↑*

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ブログ村

ブログ村 一戸建 三井ホーム

ブログ村 デザイナー

ブログ村 木津川情報

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

……………………………………

 

ハートご案内ハート

縁あって、家づくりのブログ連載を

育児・仕事をしながら、

かなーりローペースですが

書かせていただいております。

※現在連載休止中ですお願い

家づくりウェブマガジン「くらそうね」

家づくりウェブマガジン「くらそうね」-デザイナーとエンジニアが家をつくる。

 

 

 

まじかるクラウン次世代教育アプリ"Maria@home"まじかるクラウン

絵本公開中

2020年3月より無料提供が開始されましたメガネ

「ももたろう」の訳・絵

させていただいてますむらさき音符

 

Maria@home公式Webサイトはこちら

アプリ・Webサイトリニューアル

https://mariaproject.com/

 

 

注意アメンバーについて注意
悪意あるアメンバー申請の方を

判断させていただくため、

アメンバー申請についてのお願いを

別記事で記述しています。
大変申し訳ありませんが

下記リンクを一読いただき、

改めて申請をお願いいたします🤲
▶ アメンバー申請について