いつもブログをご覧いただきありがとうございますハート

 

前回軽く触った庭づくりですが、

どちらかというとマイホーム記事やなと

こちらのテーマで書いていこうかなと思いますキョロキョロ

 

きっかけは子どもたちが家庭保育になったため。

毎日つまらなそうに過ごしているギャースに大福が加わったので 笑

仕事の受注を減らしたタイミングやし、やってしまおう!となったのでした。

 

しかし、仕事全く無くしたわけではなく

家庭保育前に受注確定していたお仕事については継続中。

大きなプロジェクトが2件進行しているので、

そちらも疎かにならないよう、合間合間に進めていきます笑い泣き

 

 

庭づくりはまだ途中ですが、

いただいたお花や追加で試しに購入したお花に

お水あげて1日をスタート!が日課になってきました。

 

花壇を作ろうとしてるのは北側ですが、

今置いてるのは南側。

日が良く当たるのでお花が元気に育ってます照れ

 

北側に移動した瞬間枯れなきゃいいけどなぁアセアセ

北側日陰でも強いお花をまた勉強しなきゃいけない。

 

 

お水あげ終わるとそのまま

午前中は庭で水かけあいっこしたり

ジョウロでハート♡書いたー!ってウキャウキャ言ってました。

 

どうみても桃尻キョロキョロハート

 

 

庭づくりは、旦那が休日の日と

仕事終わった後にやってます。

自宅勤務になったとはいえお互いまぁそこそこ激務。

ニュースにもなってましたが、

家にいる方が働きすぎてる感じもする。

 

私も、家庭保育するぞ!って意気込んだ割に

想像以上にお客さんに迷惑かけることが多くて

隙あらばPCの前に張り付くようになってます笑い泣き

 

庭いじりはそんな中の密かな癒しに 笑

 

 

この秋冬、

なんか今までで1番雑草の浸食とコケ?のようなものが生えてきた気がします。

ちょこちょこ処理してくれてたものの、

寒い日は厳しくて…

放置した結果その辺の空き地と同じような状態にドクロ

 

クラピアは暖かくなると緑になってお花を咲かせますクローバー

クラピア結構強い!と聞いてたものの、この辺の雑草には負けてしまいましたガーン

 

 

ところどころ、既に緑のクラピアが生えてきてはいるんですが、

もうほとんど雑草と化してきたので

思い切りザクザクカットして掘り返すことにしました。

2人も石拾いしながら一緒に草抜き頑張ってくれてますキラキラ

 

 

スロープと家の隙間の雑草が1番やばかったんですが、

旦那が全て抜いて雑草対策に石を撒きました。

石結構使ったけどいい感じ!!

 

1番日当たり悪いとこやのに、なんでここだけ元気やったんかな??

冬も関係なく、クラピアも雑草も青々としてました。

不思議キョロキョロ

 

 

クラピアは法面の土砂が流れないために植えたグランドカバーなので、

一気にガサっと抜かず少しづつ手を加えるようにしてます。

 

 

そうそう、

ムーングローの根本に

アクアリウムでお亡くなりになったお魚や海老たちのお墓を作ってるんです。

(アクアリウム の記事も全然書いてないや!笑い泣き)

 

そしたら、

そこだけクローバーが生えてきました照れ

 

お魚さん埋めるの悲しい悲しいとよく泣いていたギャース。

これ見た時はお魚さんがクローバーになったの!って

ほんまに喜んでて、もらい泣きしてしまったチュー

 

お亡くなりになりすぎて、もう感動は薄れてきてるけど笑い泣き

これも良い心の教育かなブルー音符

 

ここだけは掘り返さないように気をつけねばね!

 

 

 

花壇にするところは、

あれやこれやと話し合いながらローペースで進んでます。

今の外溝の素材にも合わせた色味やラインで作らないとねーと。

 

この辺の土地の特徴でもありますが、すぐに粘土質の土にあたって掘り返すのがなかなか難しいみたい。

掘り返した粘土質の土、どうするかなーと悩んで、土嚢用の袋買ってきてました 笑

まぁまず水没はないやろけど、もしかしたら役にたつことがあるかも!?

 

 

ラインを通すところにあたりを決めて土を掘った後、

コンクリブロックを埋めてその上にレンガを重ねてます。

コンクリブロック、1個50円もしなくて安い照れ

おっさん頑張ってる最中に子どもたちはシャボン玉で大はしゃぎしてます 笑

 

結構大きなシャボン玉が、身体中にまとわりついて割れるっていう。

全員身体中がシャボンなってまいます。

 

時にシャボン液ひっくり返したりね…

 

洗い流すから天気の良い日しかできない!笑い泣き

 

 

最近天気悪い日や風強い日多いなぁ。

お天道様とも相談しながら、

引き続きまた進めていきたいと思いますくもり

 

目指せ映え庭デレデレ

 

 

 

 

ふんわり風船星おまけ

 

ついでに子どもたちのおうちライフ牛からだ牛あたま

 

最近は紙でなんか作って至るとこにペタペタ貼っとります。

これはクッキーらしい。

見かけたらギャースと大福が食べるふりして通り過ぎてる 笑

 

自分たちで遊びを見出せてるのが良いね!!

 

 

たまに、またわからん飾りが増えてたり。

これは何?って聞くと、金メダルらしい。

 

ギャース専用のもあるよ!

っていうので見てみたら、

自分のだけめっちゃキラキラシールつけてらっしゃいました真顔

 

 

 

スポンジブロックばらまいて何してるんやろと思ったら

今度は飛び石らしいです 笑

 

足の裏の刺激がちょっと痛そうやけども、

2人とも楽しんでました。

これも少しは運動になるのかな??うーん

 

 

 

大福がオムツはかないもんやから、

ギャースにオムツかぶらせたら意外と似合ってて!

 

それ、かわいいやんーって言ったら

照れ笑いして喜ぶ笑い泣き

 

で、なんか気に入ってずっと被ってたら

 

大福も、

 

⚪︎⚪︎ちゃんもする!!!って

すごいスピードで被って変顔してました。

 

被るなら履いてほしいなぁーパンツガーン

 

相変わらずネタに生きる娘たちが悲しいパック

 

 

 

そうそう、

ギャース先月ぐらいから大人の歯が生えてきましたキラキラ

下の前歯なんですが、前後で重なって生えてしまって

なかなか子どもの歯が抜けなかったんです。

 

なので歯医者さんで、

つい先日抜いてもらいました。

抜いた方が良いそうだったので…

抜歯直後ニヤリ

ガーゼを噛んでる姿を記念に。

 

麻酔注射にビクビクしてたけど

泣かずに痛くなかった!って、

無事大騒ぎせず入れ替え終わりました乙女のトキメキ

 

既にその両サイドがグラグラしてきてるから

次々生え変わるのかなー?

 

それにしても子どもの歯って小さいんやね!

こんな歯でよく噛んでたなと思いましたキラキラ

 

今までありがとうおねがい

 

 

私は小さい頃抜けた子どもの歯は外に投げてたけど…

うちの地方は

上の歯が抜けたら下に、下の歯が抜けたら屋根の上に向かって投げてました。

よく投げた歯をまた探しに行ってたな 笑

 

我が子の歯、いざとなると投げていいものか悩みます。

今は残すべきなのか。うーん。

皆どうしてるんやろキョロキョロ

 

 

コロナ自粛で、ママトークもなんだかんだ自粛してる感じに…

 

終息してる頃には、

大人の歯また増えてるかもしれないね!

 

これもまた思い出チュー

 

 

 

 

鉛筆ちょこっと木津川市情報

 

市と商工会が連携して、

配達販売を促進する事業を始めるそうです!

家までおいしいご飯が届く!?

電話だとついついまた今度…と思ってしまうけど

ネットで注文できるようになったら気軽でありがたいのになぁー

全国の自治体で始まってるのかしら?

 

期待しとりますキラキラ

 

 

 

 

 

いつもブログをご覧いただき

ありがとうございますおんぷ。

皆さんのコメントやメッセージが

とっても励みになっていますハート

 

他にも素敵なブログを書いている先輩方がたくさんいるので参考にどうぞ↑*↑*

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


ブログ村

ブログ村 一戸建 三井ホーム

ブログ村 デザイナー

ブログ村 木津川情報

 

……………………………………

 

ハートご案内ハート

縁あって、家づくりのブログ連載を

育児・仕事をしながら、

かなーりローペースですが

書かせていただいております。

※現在連載休止中ですお願い

家づくりウェブマガジン「くらそうね」

家づくりウェブマガジン「くらそうね」-デザイナーとエンジニアが家をつくる。

 

 

 

まじかるクラウン次世代教育アプリ"Maria@home"まじかるクラウン

絵本公開中

2020年3月より無料提供が開始されましたメガネ

「ももたろう」の訳・絵

させていただいてますむらさき音符

 

Maria@home公式Webサイトはこちら

アプリ・Webサイトリニューアル

https://mariaproject.com/

 

 

注意アメンバーについて注意
悪意あるアメンバー申請の方を

判断させていただくため、

アメンバー申請についてのお願いを

別記事で記述しています。
大変申し訳ありませんが

下記リンクを一読いただき、

改めて申請をお願いいたします🤲
▶ アメンバー申請について