いつもご覧いただきありがとうございますスマイル

 

先日公開されたWebサイトをご紹介しますニコニコ

 

奈良と三重で活動中の、

三重大学を本拠地とされている

語り合う文学教育の会”さんです♪

 

またご縁あって、デザインから公開作業まで

担当させていただきました照れ

 

image
語り合う文学教育の会
 
 
 

語り合う文学教育の会では、

国語の授業を受け持つ教職員の方が多く活動されていらっしゃるようです鉛筆

 

書籍を出されているとても聡明な先生方から

これから教職員を目指している学生さん等

老若男女問わずいろんな方が見てくださるということなので、

Webサイトを制作する中で失礼がないよう…

まずは文章を読み解くところから始まり、

全ての方に気にいっていただけるデザインに仕上げるため、デザインコンセプトを練りました。

 

通常はもっとターゲットを絞るんですが、

今回は幅広い層をうまく引き込むことを目指します。

実はとても難題。

落ち着きがありながらも

どこかスタイリッシュな雰囲気をあわせ持ち、

既に活動されている方には自身の会を自慢に、

活動参加を迷われている方には、活動内容がわかりやすく後押しになるような、

そんなデザインを目指して作成してみましたウインク

 

そしてさらに、初の試み!

サイトから機関誌のバックナンバー購入申請ができるページを組み込んでみました。

語り合う文学教育の会|機関誌のご案内

 

本当はネット上で決済もできたりするんですが

今回はあえてアナログで。

全国どこからご注文いただいても、

購入していただく方との間で人の気配を感じる

振込用紙発送での取引方法になっています。

 

機関誌の内容は、サイト内に論文やエッセイ等も載ってるんですが

著名な先生方が執筆されているだけあって、ワクワクするような内容!

私もまとめながらこっそり読ませてもらいましたが、非常に面白かったですお願い

昔小学校の授業で習った話が、先生側から読み解かれていて、不思議な感覚に。

国語ってこんなに面白かったんやと、もっとのめり込めば良かった!

そして先生に会いたくなるおねがい

 

興味ある方、是非覗いてみてください照れ

国語の授業で悩んでこられた教職員の方はもちろん、

文字・話・文学が好きな皆さん、新しい発見があるはずです!音符

 

 

やり取りさせていただいた方が、

とてもとても親切で、

不明点もしっかり回答いただけて、

とてもスムーズに公開まで進めさせていただくことができました乙女のトキメキ

 

なかなか出会えない世界で楽しかった!!ラブ

 

今後の活躍楽しみにしていますハート

 

 

 

 

 
ラインラインライン

 

 

現在育児中のため、

規模を縮小しておりますが

ご依頼内容によってはお請けしております。

ご不明な点等ありましたら、

お気軽にコメント・もしくはメッセージで

ご相談ください。

 

PinkySmileについて、

その他製作物については、

テーマでまとめておりますので

ご利用くださいひらめき

▷テーマ: PinkySmile.Design

 

プロフィール、過去制作については

Webサイトを仮運営中ですおんぷ

https://www.pinkysmile.design/

 

 

 
ラインラインライン

 

 

 

 

ブログ村 一戸建 三井ホーム

ブログ村 デザイナー

ブログ村 木津川情報

 

 

注意アメンバーについて注意

悪意あるアメンバー申請の方を

判断させていただくため、

アメンバー申請についてのお願いを

別記事で記述しています。

大変申し訳ありませんが

下記リンクを一読いただき、

改めて申請いただければと思いますペコッ 煙

▷ アメンバー申請について