こんにちはえへへ

いつもご覧いただきありがとうございますペコッ 煙

 

ついに10連休終わりましたね!

周りの皆さん、結構遠いとこまで旅行に行かれていてうらやましすぎます!!

 

 

我が家は実家岡山と田舎広島でした。

毎年のお盆と正月とゴールデンウィークと同じ流れですが、

日数が多い分結構余裕持ってウロウロできたなぁニコニコ

 

ゴールデンウィークも、例に漏れず、

家族全員デブってきました。

 

特に次女大福。

誰よりも食べる。

 

大人食い!!

 

よく食べるのは良いことやけどねもぐもぐ

 

 

ゴールデンウィーク後半、令和初日は、

広島と呉の墓参りを済ませ

(臨月の姉はお留守番チュー

仲の良い親戚達に会ってきましたブルー音符

 

 

皆いつも元気!!大好き!!!

 

中でも、思いもしなかった嬉しい報告が聞けて、

正月のような、令和の恩恵を受けた気分になれました照れキラキラ

 

広島帰省でいただいた、

親戚の叔母から娘たちにプレゼント。

おばけの本!

これがめちゃかわいい!!

 

嬉しいのが、それぞれに同じシリーズで別の本をくれたことラブ

 

いつも姉ギャースの物を狙う大福ですが、

似ているので騙されて怒らなかったOKハッ

 

 

広島の帰りは、なつかしのみろくの里へ!

 

みろくの里

広島県福山市藤江町638

https://www.mirokunosato.com/

 

 

みろくの里は、広島県で唯一の遊園地だそうです。

小学生の頃よく言ってたなぁー

20年ぶりだろうか!

 

中でもすごく好きなのが、

"いつか来た道"

という昭和を再現したエリア。

独特な雰囲気に、大福ギャン泣き 笑

写真がぶれてるのはこの子のせい!

 

ギャースはおじいちゃまおばあちゃまと観覧車行ったのでおらずニヤリ

 

 

私が昔来ていた頃は、建物の中覗けたりできた気がするけど、

全部鍵しまってました。

中が見れなくて残念!

 

そのまま進むと昭和風な屋台やらがあって

ご飯食べれたり、

デザート系が食べれたりします。

デザートと言っても昭和なので、

かき氷とかみたらし団子とかねお団子

 

そして最後には縁日エリア。

久々にスーパーボールすくいを旦那にしてもらいました!

意外と大福おとなしく待っててくれてびっくり。

 

スーパーボールすくいは旦那プロ級です。

黙ってると何百個もとっちゃうので、

今回はボールいっぱいになって切り上げましたニコニコ

41個〜で一番上のランクのおもちゃもらえるんですが、

お店の人ボール数えなくてもありますと

OKいただきました笑い泣き

 

良いおもちゃはなかったけどね!

100円では買えないだろうものをチョイス。

この辺大人のずるいところやねニヤリ

 

 

岡山実家に帰宅後、

別日はいちご狩りへ照れ

 

姉がいちごを無性に食べたい病にかかったので、

食べ放題予約してもろてましたもぐもぐ

場所は、我が家のいちご狩りで

毎回おなじみのサウスヴィレッジ

 

サウスヴィレッジ

岡山市南区片岡2468

https://www.southvillage.jp/

サウスヴィレッジでは、いちご狩りに限らずいろんな体験ができますチョキ

毎回バーベキューしたいけどできないーえーん

 

 

5月のいちご狩りってどうなんかな??と思ってましたが、

これだけ広いビニルハウス内を

お目当てだったあきひめが・・・

 

どっさりー!

 

もー真っ赤ないちごだらけデレデレ

この景色は圧巻でしたいちごいちご

 

サウスヴィレッジでは量り売り食べ放題があって、

いつも量り売りで1人2パック分ぐらい採るですが、

量り売りエリアより断然たくさん実っていておいしかった!

 

 

いちご大好きな娘たち大興奮で、

ギャースはハサミもらえたので好きなだけバクバク

 

大福も、これこれ!いちごいちご!!と、

私が食べる間も無く求めてくる 笑

 

2人とも大人より食べてました照れ

 

 

毎回いちご狩りで言われますが、

この種が赤いのが食べごろサイン。

同じように赤い種でも、品種によって味が全然違いました。

 

やっぱりあきひめが濃くて美味しい!

 

 

いちご狩りのあとは

水上を転がるボールで旦那とギャースがのんびりー

(蒸されて暑かったみたいやけど 笑)

 

大福ちゃん、うらやましそうに眺めていました。

もう少し大きくなったら参戦やね!!

 

こちらは5分で500円(高い!)

しかも、1人500円。

2人で1000円・・・

あとから旦那に聞かされました・・・

 

ボロ儲けやな真顔

 

サウスヴィレッジでは他にもGWイベントして盛り上がってました。

混雑時は避けてたけど、イベント楽しそうで良い!

 

 

岡山帰省最終日。

この日はのんびり実家のお庭の草抜き!

庭が広いから大変・・・

じいちゃま頑張れ!!爆  笑

 

我が家も雑草すごいからなんとかしないと…

でも虫が怖くて進まないえーんえーん

 

 

大福は相変わらず石が大好き!!

甥っ子くんと砂利場で照れ

仲良さそうに見えて実は悪い。

めちゃ喧嘩する!!

 

特に大福があかん。

同じぐらいの子見ると威嚇します・・・

ごめんね甥っ子ショボーン

 

 

このあと、旦那の実家の方へニコニコ

 

旦那の実家は岡山北部の美咲町です。

旦那の両親は、京都から岡山に移り住んでます。

お義父さんは生粋の京都府民ですが、

お義母さんの方が実は岡山人。

これもまたご縁かな!ニコニコ

 

家を買うときに一緒に山を買っているので、

遊びに来たらいつも山に登って遊びます 笑

山なので、我が家なんて比にならんぐらいの虫の数ガーン

なのに、ふたりともここに来ると結構野生児になります笑い泣き

 

買ったお家も結構古いので、

お義父さんが山で刈ってきた竹を使って天井ささえてますグー

 

いつ見てもすごい!

とても京都の街なかで育ったとは思えない!!

 

お義父さんサンドバッグとかで鍛えてらっしゃいます。

現役キン肉マン。

確かもう70超えてる!

 

 

お義母さんは、山と庭にいろんな物植えて育ててらっしゃいます。

聞いたことない食べ物がいっぱいだった 笑

古き良き野菜もありますが、

横文字の新しい野菜もたくさん植えてる!

 

「自給自足よー!!」

と、

「生きてるうちに実るかしら〜?」

が口癖 笑

 

きっと私より生きると思いますよ・・・!笑い泣き

 

 

今玉ねぎがいっぱい収穫できるみたいで

ゴロゴロしてた玉ねぎを

 

大福ちゃんが生でかじるガーン

大人でも辛味感じるのに、大丈夫!?

 

と思ったけど、

もっともっと!!と、自分で剥いてどんどん食べてましたもぐもぐ

一応、腹は下してませんOKハッ

 

それを見ていたギャースもチャレンジ。

おじいちゃんのお膝の上でーピンク音符

 

が、一口でその辺にポイッと投げてました。

ギャースには無理だったよう・・・

 

そこら中に玉ねぎの皮やらポイポイ捨ててましたが、

お義父さんお義母さんめちゃ寛大で自由なので全く気にされず 笑

 

こういう余生も楽しそうです照れ

虫は嫌やけどね!

 

 

そうそう、

美咲町はたまごで有名なとこです。

卵かけご飯食べ放題(350円)のお店もあります!

 

かめっち。

岡山県久米郡美咲町原田2160-1

特集ページ

http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/mofumofu/3222

 

美咲町のお近くにお寄りの際には、

ぜひたまご買って食べてみてね!!

 

 

ピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツ

 

 

10連休長かったけど、

いろんな体験を娘たちにさせてあげれた良い休日でしたイエローハート

 

 

次の大型連休はお盆かな!?

それまでまた頑張るぞぃ!グーキラキラ

 

 

 

 

まじかるクラウンお仕事させていただいたイベント告知まじかるクラウン

(開催日時順)

 

「みんなの学校」上映会

2019年5月26日(日)

10:00~12:00

14:00~16:00

 

JR加茂駅近く、木津川市加茂文化センターにて

 

 

「みんなの学校」木津川市加茂上映会申込みサイト

上映会の詳細やお申込みについて、こちらの記事でまとめています!

▶ https://ameblo.jp/koromimorok/entry-12446414108.html

 

 

 

お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花

京都府木津川市城山台の情報は、

テーマでまとめていますので

ご利用くださいませハート

城山台徒歩MAPは

こちらでまとめています

お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花

 

 

注意アメンバーについて注意

悪意あるアメンバー申請の方を判断させていただくため、

アメンバー申請についてのお願いを別記事で記述しています。

大変申し訳ありませんが下記リンクを一読いただき、

改めて申請いただければと思いますペコッ 煙

▶ アメンバー申請について

 

 

良ろしければぽちっといただけると

励みになります♪キラキラ*

 

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 木津川情報へ

 

 

 

 

 

ブログ村 一戸建 三井ホーム

ブログ村 デザイナー

ブログ村 木津川情報