こんにちは!

いつもご覧いただきありがとうございますにこにこ

 

少しづーつですが、涼しくなってきている気がしますねハート

この夏は本当に暑かったー!!

今年ぐらいの猛暑がまだ今後数年続くと言われているみたいです。

毎年注意していかねばですね注意

 

 

さて!

大福娘も先月1歳を超え、近所の愛光みのりこども園さんで一時預かりをお願いできるようになりました。やっと!やっとー!。.・´Д`・.。。.・´Д`・.。。.・´Д`・.。

1歳で預けるのもかわいそうやなぁと思ってましたが、今年に入ってありがたいことにお仕事盛りだくさん+起業準備もあるもんで、子供たちに背を向けて仕事しないといけないのが忍びなく。

しかも大福、最近私が仕事し出すと大激怒で、机の上のノートパソコン叩いたりマウスを掴んで遠くへぶん投げたり、目を離した隙にパソコンの上に立って大ジャンプを繰り出す。

 

商売道具いつ壊れてもおかしくない…orz

 

嫉妬してくれてるのは嬉しいけど!にこにこ

 

なんて、流暢なこと言ってる場合やないです。

少しでも日中を楽しくすごしてもらうためにも、今月からみのりさんに託児お願いすることにしましたビックリ

園児さんの関係で中の様子は写真撮らない方が良いかな?と思うので、文章とイラストで補足していきます。

 

愛光みのりこども園

京都府木津川市城山台7丁目5番地

JR奈良線木津駅から徒歩15分

公式WEBサイト http://aikoufukushikai.jp/aikouminori/

 

愛光みのりさんの一時保育については先日も簡単に載せましたが、今回はがっつり一時保育までの流れと預けた様子について書いて行こうと思います!

矢印以前の記事はこちら

 

 

 

はな。まずは利用登録の申請

一時保育利用するには、事前に利用申請が必要です。

申請したい旨を電話で伝えたら、希望日に時間をいただけます。

電話番号はこちら→0774-75-1772


行事やイベント等で先生の手が空いていない時を除いて、比較的いつでも面談していただける印象でした。

利用したい日が決まっていたら、その前月の15日から先着順で決まっていくので、早めに申請されることをオススメします。

 

利用申請の書類は愛光みのりこども園さんでいただけます。

みのりさんに着いたらまずはインターホンを鳴らして名乗る。

初めてはドキドキするけどね。

サクサク応対してくださいますハート

 

入ると応接室に通していただきました。

コンパクトなスペースなので、極力手荷物は少な目が良いかも!

担当の先生から一時保育についての説明をうけ、記入する必要書類をいただきます。

記入する書類2枚程度


リフレッシュ利用週に1日仕事の場合は週に3日までと決まっていてどちらかを選びます。

仕事されている方は就労証明書が必要

私の場合フリーランスで証明書がないので、仕事をしていることが明確にわかる、今までと今後のスケジュール管理・成果品・仕事を受注していることがわかるWEBサイト等を書類にまとめて確認していただき、本当にありがたいことに許可いただきました。.・´Д`・.。。.・´Д`・.。。.・´Д`・.。

 

申請と同時に、希望園児についての面談もありました。

私は書類申請と面談を別日でいただきましたが、申請書類が当日に揃っていれば一日で完結できるかも?

面談は特に難しい内容ではなくて、アレルギーや普段の様子等、保育していくにあたって必要なことを尋ねられました。

 

その間、子どもには絵本を出していただけました笑ハート

ただうちの子は読んで読んでと言ってくるので、2度目に訪れた面談時には没頭して遊んでくれるシール遊びを持参・・・あはは

この時下の大福娘は1歳を超えていなかったので、1歳を超えて改めて申請をしに行きましたペコッ

 

 

はな。一時保育利用日の申請

利用登録の申請が済んだら、次は一時保育を利用したい日を申請します。

申請可能日前月の15日以降

(例:9月中に利用したい場合は8月15日から申請受付。)

15日がお休みの場合は後日にズレます。

空きがある限り、常時申請を受け付けてくださりました。

 

私の場合、登録申請当日に空きのある日を教えていただき申請しました。

が、激戦区なだけあって結構すぐ埋まっていきます。

2人で利用しようと思うとなかなか空いていなかったり…

特に長期休暇は幼稚園児さんも利用されるらしく、埋まるのが早いそうです。

 

半日(8:30-12:30)1日(8:30-16:30)利用がありますが、人見知りが激しかったらまずは半日から慣らしのが良いのかも。


上のギャースの場合は、3歳まで人見知り激しくて膝の上から離れない子だったのが今じゃもう誰でもいいから構ってぇぇぇ!なので躊躇なく初めてでもフルタイム利用 笑

人見知りのあった時は知らない人についていかないから良いわ!と思ってたけど、今なら漏れ無く誰にでもついていくわ…

大福は人見知りより場所見知りがひどい。

私さえ見えなければOKな子パンダ

しょっぱなから1日利用してみましたが、少しだけ早めにお迎えにいきました。

 

金額は半日が900円1日が1800円です。

※2018年8月現在

月極に比べると高いけど、大阪にいた頃よりは安いかな!

金額は年齢で分けられていませんでした。

1歳から5歳まで、一律です。

 

 

はな。保育利用準備

保育利用するには、持ち物が色々必要になってきます。

一時保育なので毎度お布団セットも必要。

何歳だからの例外なく皆お昼寝もしくはゴロゴロ昼休憩してもらうみたいです。

兄弟姉妹で利用する場合は、大きめの布団があれば1枚を一緒に使ってもらうこともできるそうです。

双子ちゃんは助かるかも!

お布団以外にも準備物が諸々あります。

下記にざっくりと載せておきます。

 

○連絡帳…園指定のものを購入。兄弟で利用の場合は一冊を使いまわしても良いそうです。前日の夕方の様子から記入します。

○帽子…園指定のものもありますが、持っている物でもOK。うちは2人とも自分の麦わら帽子です。

○着替え…2、3着。タイミングが悪くなければ一度はお着替えしているようで、1セットだけはまとめて別の袋に入れます。

○パンツやおむつ…うちはパンツ4枚ほど、おむつ8枚ほど突っ込んでます。念には念念。

○食器類…スプーンやフォーク、お箸等を子どもの成長に合わせて。お茶用のコップもいります。

○エプロン…給食用とおやつ用で2枚。

○手口拭きタオル…3枚。手洗い用は吊り下げるため紐付きと、給食用、おやつ用。

○ビニール袋…3枚程度。1枚は使用済み食器やエプロン、タオル等を入れて帰るので気持ち大きめのもの。使用済みおむつもこの袋に入って戻ってきます。

 

上記の持ち物は全てに名前を書きます。

うちは100均ネーム大活用!

姉の子にあげるかもしれないものには名前入れられないのでタグやシール、アイロンテープをつけてます。

 

布団以外はロッカーに入る程度のカバンに入れます。

我が家の場合は、2人分でこの荷物量。

1人分の場合は右下のロディ袋が無しになります。

2人分の場合、3つ全てがパンパンorz

布団は今夏なので、掛け布団→タオルケットに変えて2人分突っ込んでます。

1人の場合は問題ないけど、冬どうしようかな汗

 

 

はな。保育利用日当日

登園は8:30からです。

それまでに、子どもたちを叩き起こし(旦那にお風呂助けてもらうのでいつも寝るのがめちゃくちゃ遅くてすんなり起きない)、ご飯を食べさせて、熱をはかって記入しーの、朝の様子も書き、トイレに連れて行き、着替えさせ…なので、もーバッタバタです。

入室できるのは8:30を超えてかららしく、早めに着いてしまったら廊下で時間が来るのを待ちましたてへ<若干気まずい

8:30を超える分には何時でも良いみたいで、一応9時を過ぎるようなら連絡してくださいとのこと。

登園時間に余裕幅があって助かる!!

 

入室後は、持参物を所定の場所に置いて行きます。

最後にはカバンの中身少なくなってロッカーに突っ込む感じなので、そこそこ大きいカバンでも潰せばいけるかもです。

ロッカーはこんな感じやじるし

食器やタオル、エプロン、着替え等も指定の場所があります。

 

そして室内に置かれている帳簿にも記入していきます。

熱も登園後に再度計測して記入。

暑い時期はお水遊びができるみたいで、水遊びOKかも書きます。

水遊びする場合は結構はしゃぐので、汚れても良い、汚れの目立ちにくいような服が望ましいようです。

これらのことは初登園時にも丁寧に説明していただけます


全て完了したら、私だけ名残惜しく

ギャースには元気に大きく手を振られ、バイバーーイ!と見送られるのでござる。

お友だちや先生と遊ぶのがとっっっても楽しいらしい!

 

 

そして私はキャッホー仕事タイムが始まりますばんざーいキラキラ

前日も3時4時まで仕事していて睡眠時間が3時間プラス大福娘の夜泣きで全然寝れなくて頭朦朧としていたりするんですが、仕事大好きなんで託児利用できる日は休む間なくパソコンに向かってます。

夕方、16:20〜25ぐらいにはお迎えいけるように頑張るんですが、ほんとに短い。足りない。もっと時間がほしい 笑

(イヤイヤ)お迎えに行くと、その日の様子を先生が教えてくださり、想像して笑わせていただき、とっても和みます!

そして家に帰ってきたら、なんで体休めなかったんやろうと後悔しています。

将来は睡眠時間3時間でも8時間ぐらい寝たことになるような画期的なアイテムを誰かが開発してくださることを期待しております。


託児の良い傾向は、先生の真似かな??ギャースが大福娘の相手を積極的にしてくれるようになった!

抱っこもしたがるのでこの辺は注意していきます。

帰ったら機嫌良くまた遊んでくれるので、このすきにご飯の準備もできちゃう。

素敵すぎ。

そしてこども園の振り返りをするので、ギャースも2倍楽しそう

特にご飯やおやつの話を良くする 笑

食い意地はすごい。


ちなみにみのりさんは完全給食です。

献立見ると私もヨダレ出そうなメニューやったりします。

給食は乳児も幼児も同じものを食べるそうです

下の大福が1歳2ヶ月になったばかりなので、毎回食べられるかメニューを確認してくださり、ご飯を軟飯にしていただいたり、細かく切っていただいたり柔軟に対応いただいてます

毎回ほぼ完食か完食しているそう!

おやつには、おにぎりやパンが出る日があり、親としては腹持ち良く助かります。

他にはスナック菓子やヨーグルト、フルーツポンチが出るときもあり、ギャースはおやつらしいおやつのが好みなので喜んでます

 

 

以上、長々と書きましたが、愛光みのりこども園さんの一時保育レポでした!

スタッフの方も保護者さんも皆挨拶交わしていて雰囲気よく元気いただいてます

また利用させてもらいます!!

 

 

 




 

お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花

京都府木津川市城山台の情報は、

テーマでまとめていますので

ご利用くださいませハート

城山台徒歩MAPは

こちらでまとめています

お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花 お花



ブログ村

ブログ村 一戸建 三井ホーム

ブログ村 デザイナー

ブログ村 木津川情報

 

 

注意アメンバーについて注意

悪意あるアメンバー申請の方を判断させていただくため、アメンバー申請についてのお願いを別記事で記述しています。

大変申し訳ありませんが下記リンクを一読いただき、改めて申請いただければと思いますペコッ 煙

▶ アメンバー申.請について