いつもブログをご覧いただきありがとうございます笑ハート


ゴールデンウィーク、終わりますね!

皆さまいかがお過ごしでしょうか?


我が家はまたまた岡山に帰省しておりました。

12月、1月、3月、4月、5月と、なんだか岡山帰省率が…



帰省に合わせて、三井の設計士さんが私が来るならきっと何かしらの変更があるだろう…と考慮してくださったようで、ゴールデンウィーク中も打合せに参加してきました


今インテリアを進めている最中ですが、大きな打合せも残すところあと2週間程らしく、地鎮祭・着工も近づいています。


実家二世帯の打合せメモをしていく前に、契約後から確定した概要と背景をお伝えしようと思います




まず、規模は130坪弱の土地に70弱の延床、2階建てです。


1階が親世帯60代の父と母、ヨークシャーテリア1匹。

父はまだ現役。

広島で会社取り締まってます。

おうち建ったら岡山から新幹線で通うらしい 笑

2階は子世帯30代姉夫婦と1歳息子。

将来子どもは2〜3人の予定。

ミニマムミニマム!ヒヨコ



そして今実家は分譲マンションに住んでます。

築20年になりそうですが、住んでいるうちに超人気エリアになってくれたので、売値が買値とほぼ同額?に。

これは助かるUMAくん

このマンションを売ったお金と貯蓄で購入予定。


18の頃から長年同じ会社に勤めてきた父の集大成です。

こういうところはとっっても尊敬します


母も祖父が広島呉市の大和ミュージアムに飾られている戦艦の設計士やったり、ハウスクリーニングやドーナツで有名な会社のお偉いさんやったこともあり、お屋敷の御嬢様で育ってます。

マンションで一生を終えるのではなく、おされな戸建のお家で余生を送れることにご満足の様子


我が家のようにこじんまりとしたお家やなく、贅に沢を尽くした立派なお家が建ちそうな予感がします。



契約後、お家の外観をシュシュかヴァンスか悩んでましたが、無事ヴァンスに確定しました。

母の好みやろなとプッシュしていたのと、私の好みやったのとで嬉しい!

画像は三井ホーム公式サイトから拝借。


ヴァンスの特徴は黒い屋根と白い外壁以外にもシャープな二重アーチと細い上げ下げ窓。

1階は白いサッシですが、2階は黒いサッシなど、細かいデザイニングがされています


三井ホームの規格デザインはやっぱり安定してるなと感じます。

外観パースを以前アメンバー限定記事で紹介させていただきましたが、ヴァンスらしさがしっかり現れていました



シュシュの落選理由は、姉の好みのシュシュと母の好みが合致しなかったことでした。

姉は赤い屋根のかわいいシュシュが好みやったんですが、母はシャープな、クリアな感じが好み。

かわいいシュシュにならないならヴァンスにする!という姉の一言が確定打になったよう。

画像はまたまた三井ホーム公式サイトから!

どちらもアイアン使いなお家ですが、シュシュはナチュラルなイングリッシュガーデンがとても良く合いますね

いつ見てもかわいい音符


母が、虫がつく植物は一切いらない!!というのも理由のひとつな気がします。




ヴァンスは内装イメージも素敵すぎます。

こちらも三井ホーム公式サイトから引用。


といっても、フリーオーダーなので中まではヴァンスになりません。

外観だけヴァンスです。

セミオーダーは上限の坪数が決まってるらしく、適用できませんでした。



ヴァンスといえば、私の惚れ込んだ三連タペストリー!


なんちゃって三連タペストリーを、我が家も階段吹き抜け部分に作りました。


以前の記事はこちらからキラキラ





実家のインテリアにも、もちろんこっそり食い込んでますお団子

予算が無くて叶わなかったことを実家で勝手に実現させる 笑



居住エリアは1階と2階ですが、2階と小屋裏に大きな収納部屋を作っています。

母が気に入ったカバンやらはストックのストックまで買う派なので収納盛りだくさんです。


全館空調は悩んだ末導入しました。

メーカーはDENSOさん。

実家の場合は、将来の個別エアコン対策もしています。

それもまた追い追い…


今回はわんこの住む家でもあるので、その辺も含めてご紹介していきたいと思いますあしあと



またお付き合いよろしくお願いいたしますりんごイエローハーツ



 

 

いつもブログをご覧いただきありがとうございますおんぷ。

皆さんのコメントやメッセージがとっても励みになっていますハート

 

他にも素敵なブログを書いている先輩方がたくさんいるので参考にどうぞ↑*↑*

 

ブログランキング・にほんブログ村へ


ブログ村

ブログ村 一戸建 三井ホーム

ブログ村 デザイナー

ブログ村 木津川情報

 

……………………………………

 

ハートご案内ハート

 

縁あって、家づくりのブログ連載を育児・仕事をしながら、かなーりローペースですが書かせていただいております。

家づくりのきっかけから、自身のイラストを交えて楽しく!詳しく!アメブロよりもまとめて書き留めていく予定です。

お時間のある時にでも覗いてみてください笑

家づくりウェブマガジン「くらそうね」

家づくりウェブマガジン「くらそうね」-デザイナーとエンジニアが家をつくる。

只今3話まで連載中ハート

 

 

注意アメンバーについて
悪意あるアメンバー申請の方を判断させていただくため、アメンバー申請についてのお願いを別記事で記述しています。
大変申し訳ありませんが下記リンクを一読いただき、改めて申請いただければと思います 
▶ アメンバー申請について