いつもブログをご覧いただきありがとうございます![]()
![]()
家具無し・カーテン付のWEB内覧会は今回で最後になります![]()
締めは2階寝室をご紹介したいと思います![]()
寝室のテーマ ”程よい抱擁感”
主寝室はとにかく部屋全体に包まれているような空間にしたくて
天井を低く見せるためケーシング等を濃い色にしたり、
床の色を濃くしたりと模索してきました ![]()
合わせてカーテンも濃い色を選択。
元々ICさんからご提案していただいたカーテンの中で
ネイビー色のものがとっても気になって探していたんですががが。
最初はさりげない模様の入ったドレープがいいなと思っていたんですが
サンプル取り寄せると全くイメージが違っていたりで結構難航・・・
なので視点を変えて模索しなおし ![]()
寝室にはドレープともう1つ腰壁の窓にシェードをつける予定でした。
シェードにプレーンシェードとバルーンシェードどちらをつけるか悩んでいたんですが、
バルーンシェードだと遮光の生地が使用できないらしく
(正確には遮光の生地を使用するとごわごわして美しくないらしいです)
寝室は子どもを早く寝かせるために絶対遮光にしたかったので、
バルーンシェードを諦めることにしました![]()
ということで、プレーンシェードにしても美しい生地であること。
次に、フリンジ!
元々フリンジ案は無かったんですが、
モデルハウスのシェードについていたフリンジがかわいくて![]()
カーテンの総額も予算内に収まりそうだしで
フリンジがより際立つものを選ぶことになりました。
そして次にポイントになってきたのがレースのデザイン。
ドレープ柄物がしっくりこなかったので、
レースを柄物で探してみました![]()
選んだのがこちら。
求めていたネイビー色のもので、比較的リーズナブルでした![]()
寝室腰窓の窓はすりガラスになっているのでレース不要なので、
ドレープとセットでこちらを使用したいなと![]()
以上の条件を基にICさんからご教授いただいたのは
無地で光沢のある素材のものでした![]()

画像だとわかりづらいですが 笑
光沢がありつつも、マットな仕上がりのものです。
腰窓のシェードのフリンジの付け方もご丁寧にご教授いただきました![]()
生地の下辺がフリンジのテープ部分の下辺と合うように作成していただくと
キレイに仕上がります
とのこと![]()
何から何まで本当にありがたいです![]()
![]()
事務所や3連窓同様、うまく仕上がってくるか本当にドキドキ・・・!
それでは出来上がりの全体像をご紹介します![]()
寝室入り口から![]()
カーテンの色味はとってもいい感じ!
アクセントクロスの薄いカーキにもとても合いました![]()
ウォールナットのケーシングや床、ベッドフレーム、カウンターとも相性が良いです![]()
ネイビーやるねぇ![]()
ドレープカーテンのレールも光沢のあるシャープなものを選びました。
フルートのような、ファゴットのような・・・
そんな形状で一目ぼれです。
ただ実際に付けてみると思ったより細かったので、
もう若干太目だと存在感もあって素敵だったかなぁと。
フリンジのアップです![]()
期待どおりかわいいです!
妖精が大量にぶら下がっているみたいです![]()
と、部分的にみると満足度は高いんですが、
この部屋の出来上がり全体を見て思ったのが、
サッシが細長いのでカーテンも細長い印象・・・。
レールの形状も縦長のカーテンでは活きていない気がします。
レールをあえて長く切って、幅を作ってあげたほうがもっと重厚感がでてキレイだったかも。
これだけとても残念でした
<次はレールごと取り替えかな
お部屋の反対側から見た感じです![]()
見事にクイーンベッドが占めています。
本当にぎりぎりサイズで、組み立て本当に大変だっただろうなと思います![]()
おかげでゴロゴロできて楽しいです![]()
でも、このサイズでも実は私が寝室に入るころには隙間がありません・・・![]()
(いつも子どもが寝た後のフィーバータイムでブログ書いたりするので
寝室に入るのは私が最後です
)
通常であれば・・・
こんな感じで寝れるはずなんですが・・・
いつも寝室に入ると
こうなってます・・・
詰めれば5人は寝れる広さはあるのに。
よく、収納もあっただけ物で埋まるっていいますが、
まさにそんな状態かと。
遮光カーテンで真っ暗なので、
ファミリークロークの人感センサーでつけた光の漏れを頼りに
毎晩こいつらをどかして就寝するのが日課です。
ちなみに照明は、スポットライトを2つこんな感じでつけています。
スポット、届いてみるとイメージが違ったんですが、
散光タイプのE26口径、暗い色目の物が他になくて選択肢なく購入しました。
例のごとく、ひゅーさんがはいってるので、
旦那が先に寝ていて私と子どもが後から寝るパターンの時に、
片方だけ薄暗い青い光にしていてくれたりと非常に便利でした 笑
元々は天井を照らして朝日の光と同じ色で朝ゆっくり明るくなるように
スケジューリングする予定だったんですが、
この器具首が90度までしか曲がってくれなくてうまく調整できなかったので、
天井まで首が折れてくれる器具をまた探さないといけないです![]()
以上、最後のWEB内覧寝室のご紹介でした![]()
次回からのマイホーム記事は、
お見せできる範囲の家具入りの我が家を
すこーーしづつ公開していきたいと思います![]()
外構もとても良い感じになったのでまたご紹介していきますね![]()
また、落ち着いたらお家見学会にも参加していく予定です。
関西になりますが・・・
絶賛打合せ中で興味持たれた方、
三井ホームでお家建てるか悩まれている方、
是非メッセージくださいませ。
(もちろん防犯のため、純粋にお家建てられる予定の方に限らせていただきます・・・!)
今までお付き合いいただき、本当に本当にありがとうございました![]()
少しでもどなたかの参考になっていると嬉しいです![]()
![]()
いつもありがとうございます![]()
皆さんのコメントやメッセージがとっても励みになっています
他にも素敵なブログを書いている先輩方がたくさんいるので参考にどうぞ![]()
![]()
↓↓↓










