いつもブログをご覧いただきありがとうございます
我が家に帰ってきました。
なんだかお盆が来るたびに暑くなってる気がします。
実際そうやもですが・・・
方違のお祓いもしてきたので、そのお話はまた後日
そして残念なお話し・・・!
トイレに使いたい照明、ICさんに相談したところ廃盤でした
素敵やのに廃盤だなんて
でもある意味諦めがついてよかったやも。
ちなみに、ICさんに相談すると直付けタイプのものでも発送前に相談すればソケットタイプのものに変換していただけることがあるらしいです
きっとメーカーさんならではだと思うので、その場合は三井ホーム経由で注文した方が良さそうですね。
良いことを聞きました♪
分母が広がりました
希望のものがつけられるなら割引率30%でも良いです!!
そして今回、ICさんのことがまたまた大好きになりました
施主支給にも拘わらず、照明機器合うものが無いかネットで購入できるものを探してくださっていました。
URLまで送っていただいて・・・
玄関照明、また候補が増えそうです
しかも!カーテンについても相談乗りますとー!!
うれてぃ 心強すぎるー
気合い入れてまた選定頑張りたいと思います
さてさて施主支給の照明について書いていきます。
照明の施主支給部屋リスト
↓今回は一気に全部
ファミリールーム
寝室
洋室×2
寝室・洋室がシンプルなので、最後は2階をまとめて一気にご紹介したいと思います。
過去記事も貼り付けておきます。
→寝室インテリアイメージ 過去記事
→ファミリールームインテリアイメージ 過去記事
そしてファミリールームの照明についてが長くなると思うのでまずは寝室・洋室のご紹介から。
寝室にはこれまたダクトレールが敷いております。
これは、また旦那がヒューさんを使いたいがためです。
目覚めのライティングをスケジューリングしてゆっくり脳を起こしたいみたいです
てことで、寝室もリビング同様レールにスポットライトを設置して、天井もしくは壁に向かって照射するイメージになります。
スポットライトは散光タイプが良いと思うので、
前記事でリビング用にご紹介した
これでいんじゃないかなぁと
ダーク色なので、寝室のシックなイメージにも合いそうです。
残り洋室2つはこだわりを捨てるため、シーリングライトを使用。
今使ってるものを持っていきます。
見た目もいたってシンプルなので、紹介は飛ばします
さて今回本題のファミリールームについて。
ファミリールームは、将来はカフェ風なコワーキングスペースにする予定ですが、当分はキッズスペース(子どもの遊び場・勉強場)にするので比較的選択肢が広いです。
ただ、親も同じ空間で仕事をするスタンスでいくため、子どもっぽすぎないけど夢のある空間づくりを目指しています
ちなみにファミリールームは、部屋の四隅にスポットライトが2組×4か所、さらに間接照明が設置されるので明るさは既に確保されてます。
ど真ん中にイメージを変えるためだけに、土壇場で傾斜用の引っ掛けシーリングを設置してもらいました。
ということで照明器具の照度は一切無視で選べます
まず私が思いついたのが月の照明です
通販で購入できる月の照明って案外なくって、月っぽく見えるものなら結構沢
山ありました。
※画像はネットからお借りしています。
どちらも非常にキレイ!
和紙で作っているみたいなので、ちょっと和要素があります。
月じゃないけど、このシリーズの違う商品。
この2つもキレイだなと思います
後者は名前から雪だるまの雪をモチーフにしてるのかな??
この発想が非常に素敵
売られる予定けど、現在は発売していない満月の照明。
Lunaという商品です。
リアルすぎる
私はこれ狙ってます。
Lunaは1つ1つ手作業で製作されているらしいです。
金額は最大サイズで10万程。
手のひらサイズから種類が豊富なので、お部屋のアクセントにもかわいいです
発売予定は今年の春でしたが、まだされていないのかな?
楽しみです
三日月も子どもらしくてかわいい
これもいいなぁと狙ってます。
傾斜天井にしてるので、少々長くても大丈夫なはず!
三日月シリーズだと
こんなのもありました。
これも子どもらしくてかわいい
月とは全然違うけど、実は今本命の照明をご紹介。
鳥かごに鳥の卵が乗ってます
発想が面白い!!
本当は玄関に置きたかったんですが、旦那に
「それ器具の高さ確認した?」
と言われてッハと気づいて断念・・・
確かに、狭い玄関のど真ん中に来ちゃうぐらい大きいので、毎回避けて通ることに。
現実的じゃないですね。
でもどこかに使いたい!!ので、ファミリールーム案です。
カーテンも鳥のレースにしようかなと思ってるんで、ちょうどよいかも♪
あと、子ども部屋にあったらかわいいなーと思う憧れ照明
ボンボンのやつです
ただ、どこに飾る??って感じではありますが 笑
吹き抜けに向かってスタディコーナーがあるので、そこらへんに飾れたらかわいいかなぁ。
模索してみます
以上、施主支給予定の照明器具のご紹介でした
長々と私の理想論にお付き合いいただきありがとうございました
温かいワンクリックありがとうございます
とっても励みになります
他にも素敵なブログを書いている先輩方がたくさんいるので参考になります