本日の読書感想文



 

落日

湊かなえ


あらすじ 


 新人脚本家の甲斐千尋は、新進気鋭の映画監督長谷部香から、新作の相談を受けた。

『笹塚町一家殺害事件』引きこもりの男性が高校生の妹を自宅で視察後、放火して両親も死に至らしめた。

 15年前に起きた、判決も確定しているこの事件を手がけたいという。

 笹塚町は千尋の生まれ故郷だった。

 この事件を、香は何故撮りたいのか。千尋はどう向き合うのか。

"真実"とは、"救い"とは、そして、"表現する"ということは。

 絶望の深淵を見た人々の祈りと再生の物語。



グッときたポイント 


 湊かなえさんの作品は毎回、伏線を回収していく描写が大好きなのですが、今回のこの落日は全く関係のないと思っていた人々が繋がっている様っていうのが、読んでいてうわああああって興奮しました。

 何かあるだろうな、何かこの人抱えてるんだろうなっていうものが、予想を上回る抱え具合で鳥肌が立ちました。

 大切な人を亡くした人に共感する場面、悪戯のつもりが大変なことをやらかし無意識に心が追い詰められている場面、遺族の気持ちのシーン、様々な人間の感情を覗いている気がしました。



こんな人におすすめ 


 疲れている人とか、最近楽しくないって時におすすめかもです。本当に読み始めたら止まらなくて、ページを進める手を止めたくない、読むスピードが間に合わない!みたいな気持ちで楽しかったです。

 あとは、人を選ぶとは思いますが、私は最近母を亡くしたばかりなのですが、いくつか救われる台詞やシーンがありました。亡くなった人を美化している、なんてシーンは言われてみれば私も母を美化しているな、なんて重なりました。母の人間らしい一面を思い出せました。