知らぬ間に一次予選を通過した | 黒柴のくまカルタ

黒柴のくまカルタ

黒柴のくま(♂)を題材にしたカルタを掲載します。
くまは2021年にドッグスポーツエクストリームと
アジリティー競技会を引退。
訓練競技会はまだ現役のシニア犬です。
(2008年2月22日生まれ♂)

OPDESのアジリティー競技会に参加しだして来月で二年目のくま。

でも、昨年はコロナ禍で競技会などが中止になったので、シーズンとしては1年目になるのかもしれない。

 

その間、なんとか減点5一回とノーミスクリーンラン一回で、AG1からAG2、そしてAG3に上がることが出来ました。足が長いため、体高が微妙に高いくまですが、この競技会はパフォーマンスクラスがあり、スタンダードクラスで40センチをとぶことが出来るし、ダブルジャンプもなく、体に負担は少ないクラス。

 

でもって、二回AG3をノーミスクリーンランするとファイナル出場権を獲得するからと言われながら、結局一回しか取れなかった。

 

残念…と思っていたのだけれど、会員ページをみたら、パフォーマンスAG3のスタンダードクラスの一次予選は通過だったらしい。もうひとつのパフォーマンススティープルチェイスも名前が出ていた。

 

昨年10月に1月以降ようやく競技会が開催されエントリー出来た一日で、AG2クリーンランでAG3に上がれ、11月に調子こいて、二日間エントリーした加西の大会で、2種目うまいこといったのが理由らしい。

 

エクストリームに比べれば、二年目でここまで、しかも競技会の回数は少ないのに、よく頑張ったよなぁとしみじみ。まさか3度に上がれるなんて当初は全然思ってなかったし、私も家族も。

 

残念ながら5月のジャパングランプリは家族の仕事で出られないんだけど、とにもかくにも、頑張ったシーズン初年度でした。

 

ジャパングランプリが終わると、また新しいシーズン。昇格ルールも変わり、今度はAGノーミス二回&
JPノーミス一回じゃないと上がれなくなる。

 

ほんとぎりぎり昇格も一次予選通過も果たせて、持ってる犬だわとしみじみ思いました。

新しいシーズンは体調に気を付けながらまた楽しくエントリーしたいと思います。