natukasi


今からさかのぼること20年前

ヒカルゲンジが、チンチンポテト していたとき

その当時のグッズの画像を

なつかしながら拝んでいくというサイトがあったみたいなんだ。


それじゃあ早速見てみることにしようそうしよう。


【80年代の懐かし画像集】


たいむりーに心にヒットしちゃうものたちばかりだけれども

パルモ先生

ちょっと血のり代わりにもつかえる

服についたらとれにくい

あの「赤チン」こと「マーキュロクロム液」が

今ものすごくなつかしいどころか欲しいわけなんだけども

今はもう売ってないのかしら。



(この情報はまさおのコレ見てがんばって さんのところで知りました)

怖い霊


遠く離れたところにすむお父さんに

息子からのビデオレター


なんかとってもほのぼのした

心温まるこんな光景の中にも

霊は潜んでいるみたいなんです。


ちなみにこの男の子がビデオを撮影している場所は

後ろに人が立つことは不可能な高さの場所で

金網が張り巡らされているんだ。


いったいどんな風に映っていたのか

それじゃあ早速みてみることにしようそうしよう。




【男の子の後ろで手を振る少女の霊】



うっかりすると見逃しがちだけども

確かになんか黒いものがうごめいていたのが確認できたんじゃないかな?



それよりなにより

ふざけている息子に

おかあさんが一喝した


「そんなことしたらあんた、お父さん死んじゃうよ」


という言葉にまず

一発おどかされてしまったので

うっかり見落としてしまうところだったよ。


本当にお父さんが死んじゃうとしたら

その死因をまず母親から疑ってみる必要があると思うんだ。


(この情報は怖いYOUTUBE さんのところで知りました)

寝たろう


うとうとしてはっと気がついたら

もうとっくに約束の時間を過ぎていた


それどころか今日が何月何日何曜日で

地球が何回回ったときなのか

まったくわからない


そんな経験を持ったおともだちも

結構多いんじゃないかと思うんだけど


そういうパルモ先生も

徹マン明けとか締め切り明けとかは

そんなタイムスリップを頻繁に経験しがちなんだけども


このYOメンなおにいさんは

昼寝をしていたら

気がつきゃ20年ぐらい過ぎちゃってたわけで

ちょっとそりゃいくらなんでも都合悪いってことで

元の時代に戻るための手がかりを

おともだちも一緒に探してあげればいいと思うんだ。


【RIP VAN NELLY】


最初のイントロダクションが終わったら

画面内を適当にまさぐりくすぐりクリックルンで

手がかりになるようなアイテムを見つけて

なんとか戻してあげればいいと思うんだ。


彼を戻してあげている時間があっというまに過ぎ去って

君自身元に戻れない場合は

もうそれはどうすることもできないので

ご愁傷様としかいいようがないんだ。


(この情報はFREEWILL さんのところで知りました)


黒い山葡萄


人類の起源といえば

もともとはお猿さんと一緒で、

その後

猿人(アウストラロピテクス)→

原人(ホモ・エレクトス)→

旧人(ホモ・ネアンデルターレンシスなど)→

新人(ホモ・サピエンス)と進化していったというのが定説なんだけども


まあ詳しいことは

この人類の起源に関しての文献 を見てもらうこととして

そんな一般的な定説を

根本から覆す独特の理論が

あの北朝鮮で放送されていたみたいなんだ。


それじゃあちょっと見てみることにしようそうしよう。


【北朝鮮版、人類の歴史】


何でも朝鮮半島には

オリジナルの人類が既に存在していて

猿人の次に朝鮮人の祖先

「黒い山葡萄原人」が存在していたのだという。


びっくりおったまげちゃったわけだけども

それに反論しようにも

北の国では外部の情報を遮断する機能が搭載されているので

まわりがどんなに騒いでもその声は

北の国の一般人に届いてくれるわけではないので

われわれは

ここはあたたかく見守ってあげることしかできないんじゃないかな。


(この情報はFREEWILL さんのところで知りました)

泣き虫


おともだちのみんなは覚えているかな?

前にパルモ先生が


「海外の泣き虫なおともだちの動画にセリフをつけてみよう」


という宿題を出していたことを。

あれから3ヶ月

あの海外の泣き虫なおともだちの動画を

ストリートファイターズとしてよみがえらせてくれたおともだちがいたよ。


ではどんな仕上がりになったのか

早速見てみることにしよう。



【ストリートファイターE】



ストリートファイターズのEのEが

いったい何を意味するのかはわからないとしても

この川に落ちたおともだちは

ゲーム的にはルーザーというところの負け犬だったということが

たいへんよくわかるいい作品に仕上がっていたね。


てことでおともだちのみんなも

意味のわからない動画を見かけたら

とりあえず脳内でわかりやすく変換する能力を身に着けておけば

あとでなにかの役に立つかもということで

いろんな妄想を楽しんでみればいいと思うんだ。


妄想をし続けることで

こういった動画の主人公になる日は

きっとやってくるに違いないんだ。


(この情報はおもしろまにあっくす さんのところで知りました)

ピカチュウ


世界的に超有名なプロレスラー

ハルクホーガンとピカチューが

ニューヨークで夢の競演を果たしたみたいだよ。

どうやらポケモン10週年の記念パーティーみたいなんだ。


【ハルクホーガンとピカチュー夢の競演】


なんか大会で対戦ゲームみたいのがあったね。

優勝したのは

少年と、アジア系のおにいさんたちだったみたいで

パルモ先生もなぜその時この会場にいなかったのか

くやんでならないわけなんだよ。



(この情報は海外サイトで知りました)

me-ru


ねずみさんに郵便配達をさせるには

相手を選べってことなんだと思うんだ。



【ねずみさんの郵便配達】



こうやってまた一匹

世界のどこかで

ねずみさんの命が消えていくという事実を踏まえたうえで

おともだちのみんなは

ウイルスとかスパムとかつけながらも

メールでやりとりしていけばいいんだとおもうんだ。


(この情報は海外のサイトで知りました)



uruobe


人の記憶なんていうのは

いいかげんであいまいで


脳内に取り込んだ後は

あとは勝手に自分の願望や妄想というスパイスがくわえられ

どんどん勝手に変化していく

おめでたい機能だったりするんだけども


普段よく目にするものでも

いざ自分で書いてみようと思うと

原型とは程遠いものになっちゃったりして

まあそんな記憶を


「うろおぼえ」

などと言うんだけども


パルモ先生この「うろおぼえ

ついさっきまで

うるおぼえ」とばっかり思っていたんだから

まあそんなもんなんだよ人間ってやつは。



【うろおぼえコンテスト優秀作品】



これならまだ

外国に溢れているバチモンの方が

まだ存在感があってましなくらい


というかなんというか

警察に頼まれて犯人の特徴とかを書いても

なかなか犯人がつかまらない理由もわかってくるわけなんだ。


(この情報はぁゃιぃ(゚ー゚)NEWS さんのところで知りました)

ボードゲーム


古くからすごろく

最近では

人生ゲームやモノポリーなど

ボード上でコマをうごかしながらすすめる

ボードゲームは

家族が一緒に楽しめるゲームとして定着しているけれど


中国のすごろくは

ただ単に楽しめるだけのつくりじゃなかったみたいなんだ。



【本当に怖い中国のボードゲーム】



これはあれだね

ボードゲームという名をかりた

一種の人減らし対策みたいなもんで


人口が増えすぎて困っている国にとっては

自らの手を汚さずに人口の増加を抑えられる

国家推奨のゲームなのかもしれないね。


(この情報は海外のサイトで知りました)

doubutu


おともだちのみんな

ごらんください

これらの人々が

動物に狙われやすい人々です。


どのへんに共通点があるのか

よおく考えながら鑑賞してみてください。



【動物に狙われやすい人間ダイジェスト映像】



前ふりがまったくわからないつくりとなっているので

アレなんですが


どうやら動物に狙われやすい人間というのは

機嫌の悪い動物のそばにいる人間ということで


ムシャクシャしてやった

相手はだれでもよかった


という犯罪心理は動物にも共通しているということを

学んでいただければこれ幸いです。


(この情報は海外のサイトで知りました)