という体格指数から導きだされた「標準体重」を元に
各県の肥満度を割り出したものをランキングにしてみたら
こんな結果になったようです。
さてきみの県の肥満度はどんなもんなのか
ちょっと見てみることにしましょうそうしましょう。
ちなみに男女別になっているよ。
【県別肥満度ランキング】
大都市の方が肥満が少ない理由は
移動が車じゃなくて電車とか歩きが多いから
運動量も多いってことも関係してくるんじゃないかな?
とか
ランキングトップの沖縄は米軍基地もあるわけで
食生活がアメリカナイズドされてるからかな?
とか
上位にランキングされているのはほとんど寒い県なので
やっぱり脂肪をたっぷり蓄えておかないと
冬の寒さをしのげないからかな?
とかいろんなことを想像してみてください。
ちなみにパルモ先生の栃木県は
男女ともにトップ10にランキングされてました。
他県の知人に
栃木県はチビデブが多いといわれるゆえんが
わかったようなわからないような。
おっとそうそうこのデータのもとになった
BMI(ボディ・マス・インデックス)
基準となる標準体重の数値は
一番病気になりにくいと言われている22となっています。
おともだちのみんなも自分のBMIを計算してみて
がっかりしたりよろこんだりしてみてください。
自分の体重(kg)÷身長(m))÷身長(m)
*例、体重50kg・身長1.65mの人の場合は50÷1.65÷1.65=18.36
ちなみにこのBMIの数値22は健康体重であって、
美人体重(うつくしくみえる体重)ではありません。
なのでうっかり喜んじゃった女の子のおともだち、
理想の体系に見えるBMIの数値は19ですので
もう一度出した数字と照らし合わせてみて
またがっかりしたりよろこんだりしてみてください。
(この情報はにゅーあきばどっとこむさん のところで知りました)