おこづかい


最近はインターネットで

稼ぐ方法が

いろんなところで紹介されているけど

君たち小学生も例外ではないようだね。


大人たちと同じ土俵で

ビジネスセンスを養っていけるというのは

いい機会であることはあるんだけども


なかには親よりも

ビジネスセンスのあるおともだちもいるから

もうびっくりしちゃうよね。


このおともだちは、オンラインゲームという

ネット内対戦ゲームをやりながら

そこで手に入れた価値のある武器や道具を

リアルマネーでネット販売した結果

売り上げが月35万円になってしまって

税金の心配がでてきちゃったみたいだよ。



【小学生でもオンラインゲームで稼いだ場合には

確定申告をしないといけないのですか?】



そのへんの安月給のおとうさんよりは

確実に稼いでいそうだね。

こんだけ稼いでいれば

所得税が発生するのはあたりまえで

この子の場合は、所得税法違反という

れっきとした犯罪者になっちゃうわけだね。


税金上面倒にならないのは

月4万円以内だから

その辺を目処にというか

それ以上稼いじゃうと

軽犯罪じゃすまなくなっちゃうからね。


キャッシュでの取引じゃなく

ポイント還元なんかの場合だと

あれはお金であってお金ではないから

小学生でもポイントを稼ぐことは

法的に問題はないことはないんだけどもね。


他にもネットでお金儲けをしている

そんな小学生たちのサイトがあるみたいなんで

ちょっと紹介するね。



◆小学生が運営するお金儲けのサイト◆


【Gをためる:アフェリエイトで副収入】


【裏技情報とネタ】 ( プロフィールページ
 



もうバリバリの金融ブローカーみたいだよね小学生なのに。

小学生でも儲かっちゃうそんな資本主義社会が

がっちり日本にも根付いてきちゃってるねほんとうにもう。

まあでも

お金が絡むところには

というかインターネットの中には

犯罪や怨念 がうごめいているので

面倒なことに巻き込まれる前に
法律をがっちり勉強しつつ

体裁上でも大人の管理におかれている状況づくりをするか
きみ専門の会計士や弁護士を雇った方がいいんじゃないかな?

まあそれも経費に計上できるわけだしね。




人類の進歩と調和とせつなさと心強さと糸井しげさと渡辺みさと さんより)