そういえば、今年のきみたちのお年玉は
【平均2万4千円】
で、去年よりもちょっと減っちゃったみたいだね。
それでも
200人に1人は10万円以上だったみたいだし
25人に1人は1万円以下だったみたいだし
しっかり小学生の頃から
貧富の差
っていうやつは
間違いなく存在するってことを
知ることができてよかったんじゃないかな?
いい子だからたくさんもらえるとか
悪い子だからぜんぜんもらえないとか
まったく関係ないところの
たっぷり不平等な世の中
ってやつも、
自分の親と同様に噛み締めてみるのにも
いい機会かもしれないね。
大体なんでも平均にすること事体間違っていると思うんだ。
じぶんちは
貧乏なのか?金持ちなのか?
その証拠だけ、つきつけてもらえば
あとはもう納得するしかないんだから
平均よりちょっと多いとか
ちょっと少ないとかで
貧乏人どもがこぜりあう原因を作ってるのは
実は国家の陰謀だったりするから
本当に困ったもんだよね。
でもって、そのお年玉の使い道だけど
「ゲームソフトを買う」だの、「すべて貯金する」だの
「本を買う」だの、文部省推奨の
模範解答をしているおともだちが多かったそうだけど
ちょっとまって、それどうかと思うよ。
パルモ先生の考える、お年玉の正しい使い方は
ハイリスクハイリターン
ただ前進あるのみだと思うよ。
あくせく貯金したところで
どうあがいても庶民クラスでは
そんなには貯まらないだろうし
小銭ためたところで
どうせおうちの人にもっていかれちゃうのがおちだから
だったらちょっと頭をつかって
転がして増やす
とか
お友達同士あつまって
きったはったの大勝負にでる
とかしないかぎり
今の経済状況がいきなり好転するとは
考えられないんだけどな。
まあ、ことごとく失敗して
すっからかんになっちゃったことを想定して
お金がなくても遊べるゲームを紹介する
その役目ならパルモ先生がいつでもなってあげるから
安心して勝負師の道を歩んでみてもいいんだよ。
てことでむりやりこじつけて
ゲームを紹介したいと思います。
このゲームは単純なんだけど
なぜかはまってしまうそんな
「やってはいけないゲーム」シリーズの1つなんだけど
赤い玉と青い玉がおもしろそうに泳いでいるだろう?
この玉を、真ん中のすこし開いた隙間をマウスで動かしながら
どっちか一方に同じ色の玉を集めればいいんだ。
そして全部同じ色の玉が同じ場所に集まったらばゲームクリア。
簡単そうでそうでもないから
給食が終わったらやってみるといいよ。
学校のネットでコロコロザイーガが見られればの話なんだけどね。
【デモンボール】
制限時間はないけど、左下にかかった時間がでてくるから
自分との記録に挑戦してみるのもいいかもね。
おともだちがいなくっても
ひとりぼっちで戦えるゲームって
ほんとうにありがたいよね。
⇒パルモ先生といっしょにブログを書こう!
【平均2万4千円】
で、去年よりもちょっと減っちゃったみたいだね。
それでも
200人に1人は10万円以上だったみたいだし
25人に1人は1万円以下だったみたいだし
しっかり小学生の頃から
貧富の差
っていうやつは
間違いなく存在するってことを
知ることができてよかったんじゃないかな?
いい子だからたくさんもらえるとか
悪い子だからぜんぜんもらえないとか
まったく関係ないところの
たっぷり不平等な世の中
ってやつも、
自分の親と同様に噛み締めてみるのにも
いい機会かもしれないね。
大体なんでも平均にすること事体間違っていると思うんだ。
じぶんちは
貧乏なのか?金持ちなのか?
その証拠だけ、つきつけてもらえば
あとはもう納得するしかないんだから
平均よりちょっと多いとか
ちょっと少ないとかで
貧乏人どもがこぜりあう原因を作ってるのは
実は国家の陰謀だったりするから
本当に困ったもんだよね。
でもって、そのお年玉の使い道だけど
「ゲームソフトを買う」だの、「すべて貯金する」だの
「本を買う」だの、文部省推奨の
模範解答をしているおともだちが多かったそうだけど
ちょっとまって、それどうかと思うよ。
パルモ先生の考える、お年玉の正しい使い方は
ハイリスクハイリターン
ただ前進あるのみだと思うよ。
あくせく貯金したところで
どうあがいても庶民クラスでは
そんなには貯まらないだろうし
小銭ためたところで
どうせおうちの人にもっていかれちゃうのがおちだから
だったらちょっと頭をつかって
転がして増やす
とか
お友達同士あつまって
きったはったの大勝負にでる
とかしないかぎり
今の経済状況がいきなり好転するとは
考えられないんだけどな。
まあ、ことごとく失敗して
すっからかんになっちゃったことを想定して
お金がなくても遊べるゲームを紹介する
その役目ならパルモ先生がいつでもなってあげるから
安心して勝負師の道を歩んでみてもいいんだよ。
てことでむりやりこじつけて
ゲームを紹介したいと思います。
このゲームは単純なんだけど
なぜかはまってしまうそんな
「やってはいけないゲーム」シリーズの1つなんだけど
赤い玉と青い玉がおもしろそうに泳いでいるだろう?
この玉を、真ん中のすこし開いた隙間をマウスで動かしながら
どっちか一方に同じ色の玉を集めればいいんだ。
そして全部同じ色の玉が同じ場所に集まったらばゲームクリア。
簡単そうでそうでもないから
給食が終わったらやってみるといいよ。
学校のネットでコロコロザイーガが見られればの話なんだけどね。
【デモンボール】
制限時間はないけど、左下にかかった時間がでてくるから
自分との記録に挑戦してみるのもいいかもね。
おともだちがいなくっても
ひとりぼっちで戦えるゲームって
ほんとうにありがたいよね。
⇒パルモ先生といっしょにブログを書こう!